「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

その他

2024.07.22 「昭和百年記念事業昭和天皇記念館大規模刷新・維持募金」へのご案内

(公財)昭和聖徳記念財団では、昭和天皇のご聖徳を後世に伝えるため、2005(平成17)年に昭和天皇記念館を東京都立川市に建設し、昭和天皇のご遺品・ご事績の絵画・記録写真などを展示公開されています。

今般、同財団は、2026(令和8)年が昭和元年から100年目にあたる時宜を捉え、昭和の時代を若い年代層の方にもわかりやすく理解いただき、より多くの方々に来館いただくべく、昭和百年記念事業として、昭和天皇記念館の展示内容を大幅刷新する計画を立てられており、本事業を推進・継続していくための寄附金を募集しています。

以下のパンフレットに、趣意書、募金募集要項、および、記念館の大規模刷新計画などが記載されておりますので、ご案内いたします。

🟢パンフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/showa_flier.pdf
🟢公益財団法 昭和聖徳記念財団ホームページ
https://f-showa.or.jp/

【本寄附に関するお問合せ先】
公益財団法人昭和聖徳記念財団
電話 042-522-2451

2024.07.16 「第10回ものづくり日本大賞」の募集について

経済産業省は、国土交通省、厚生労働省、文部科学省と連携して、ものづくりの第一線で活躍する方々を表彰する内閣総理大臣表彰「ものづくり日本大賞」を実施しています。2024年8月1日(木)より、「第10回ものづくり日本大賞」の募集を開始しますのでお知らせいたします。

売上・業績や企業信用力の向上、従業員の意欲向上など、受賞者の多くが受賞による
効果を実感されています。
日本の産業や文化の発展を支えてきたものづくりを継承していくためにも、多くの
方々からのご応募をお待ちしております。
◆応募期間 2024年8月1日(木)~ 2024年10月15日(火)※期日までに必着
◆応募方法 第10回ものづくり日本大賞応募専用のホームページをご確認下さい。
 https://www.monodzukuri.meti.go.jp
◆リーフレット
 こちら

◆問い合わせ先
 経済産業省 関東経済産業局
 産業部 製造産業課
 Tel:048-600-0313

2024.07.04 📍注意喚起📍発火事故防止のために充電式電池は分別しましょう(東金市)

東金市より注意喚起がでています。
電池の廃棄方法についてご確認ください。

📍注意喚起📍 発火事故防止のために充電式電池は分別しましょう
https://www.city.togane.chiba.jp/0000012641.html

―お問合せ―
東金市経済環境部
環境保全課生活環境係
電話: 0475-50-1170

2024.06.11 東金市健康診断のご案内~東金市健康増進課~

••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
-東金市民情報ー(東金市健康増進課)
健康診断のご案内
~生活習慣病の予防と早期発見のために~
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

🟨特定健康診査(メタボリックシンドロームに着目した健診です)
 (1)対象
  ・40歳以上で国民健康保険に加入している方(今年度40歳になる方を含む)
  ・受診時に後期高齢者医療制度に加入している方
 (2)費用
  ・無料
 🔻詳細は5月15日東金市広報🔻
https://www.city.togane.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000012/12498/1p.pdf


🟨集団がん検診(各種がん検診・胸部検診)
★事前登録が必要
(1)対象
  ・東金市に住民登録がある方(男性40歳以上、女性20歳以上)
  ・受診時に後期高齢者医療制度に加入している方
(2)登録締切
  ・6月28日(金)必着
  ※過去2年以内に集団がん検診を受診した方は、登録不要です。… 続きを読む

2024.03.06 「パートナーシップ構築シンポジウム(3/25)」のご案内

🔷━━━━━━━━━━━━━━━━━━🔷
 「パートナーシップ構築シンポジウム」のご案内
🔷━━━━━━━━━━━━━━━━━━🔷

経済産業省では、パートナーシップ構築宣言の更なる拡大、意義の浸透、実効性の向上と、サプライチェーン全体での協力拡大に向けた機運醸成を目的に、3月25日「パートナーシップ構築シンポジウム」が開催されます
本シンポジウムは、価格転嫁や下請取引の適正化の重要性や取組の周知を行うとともに、参考となる優良事例の紹介・表彰を行い、サプライチェーン全体での宣言の更なる拡大や実効性の向上を図ります。(後援 日本商工会議所)

🟡申込フォーム  こちら
🟡案内チラシ
https://www.biz-partnership.jp/20240325symposium.pdf

🟡内容
日時:2024年3月25日(月)15:00~16:40
会場:ベルサール虎ノ門(ハイブリッド形式)
主催:経済産業省
後援:日本経済団体連合会、日本商工会議所
プログラム(予定):
▸開会挨拶
▸基調講演(大橋 徹二 コマツ株式会社取締役会長)
▸優良企業の表彰(伊藤 邦雄 一橋大学名誉教授(審査委員長))
▸優良な取組事例のプレゼンテーション
▸閉会挨拶(小林 健 日本商工会議所会頭)

2023.01.27 引越時期の分散に御協力をお願いします!(国土交通省)

••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
引越時期の分散に御協力をお願いします!
―国土交通省―
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

トラック事業においては、ドライバー不足が深刻な課題となっており、中でも引越事業においては、例年3月下旬から4月上旬にかけて依頼が集中しているため、ピーク時期の引越を避けるなどの引越時期の分散に御協力をお願いします。

【企業皆様へのお願い】
①従業員に対して引越時期の分散化に向けた呼びかけ
②可能な範囲で従業員の異動時期の分散化への検討

▶国土交通省プレスリリース文
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/01/20240124_bunsan_hikkoshi1.pdf
▶リーフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/01/20240124_bunsan_hikkoshi2.pdf

2024.01.12 令和6年度健康増進課 封筒の有料広告募集のご案内

東金市では令和6年度に健康増進課で使用する封筒に掲載する有料広告を募集しています。詳細は下記リンクの東金市ホームページをご確認ください。

https://www.city.togane.chiba.jp/0000011233.html

🟡申込期間
 令和6年1月12日(金)から1月26日(金)まで

2023.12.12 日本政策金融公庫より感謝状が贈呈されました。

「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」が創設され50周年を迎えました。これを祈念し、日本政策金融公庫千葉支店国民生活事業より立元 博事業統括が来所され、感謝状が前嶋会頭に贈呈されました。

╭━━━━━━━━━╮
  マル経制度とは
╰━━━━━━━━━╯
商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者の商工業者が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人でご利用できる制度です。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html

2023.12.08 【事業所・飲食店用】飲酒運転を根絶するためのマニュアルのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忘年会・新年会シーズン
【事業所・飲食店用】
🔴飲酒運転を根絶するためのマニュアルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//
運転者だけではなく
飲酒運転を助長する周辺者も
重く罰せられます。
\\

╭━━━━━╮
  飲食店用
╰━━━━━╯
飲酒運転防止措置を講じない飲食店営業者などに罰則が制定されています。お客様の交通手段の確認に努め、お客様が飲酒運転するおそれがあるときは防止に努めてください。

―お客様の交通手段を確認しましょう―
・お車でご来店ですか?
・帰りはどなたが運転されますか?
・(一人なら)帰りは代行などをご利用ですか?

確認に応じない、飲酒運転で帰宅するお客様への対応は下記マニュアルを参考にしてください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/documents/r5-inshu-manual.pdf

╭━━━━━╮
  事 業 用
╰━━━━━╯
会社の飲み会では、お互いの交通手段やハンドルキーパーを確認してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉県環境生活部くらし安全推進課
交通安全対策室
電話:043-223-2263
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2023.05.10 令和5年春の全国交通安全運動の実施について(R5年:5/11~5/20)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
令和5年春の全国交通安全運動の実施について
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

入学・入園を迎える4月以降は、こどもの関係する交通事故が増加する傾向にあります。
そこで、こどもたちに交通社会の一員としての自覚と基本的な交通ルールやマナーを身に付けさせるとともに、運転者には歩行者に対する保護意識をより一層醸成するなど、県民一人一人が交通ルールの遵守と交通マナーを実践し、交通事故の防止を図ることを目的に春の全国交通安全運動を実施します。
(千葉県 環境生活部くらし安全推進課交通安全対策室)

🔵実施期間

令和5年5月11日(木曜日)から5月20日(土曜日)までの10日間
▶交通事故死ゼロを目指す日:令和5年5月20日(土曜日)

千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/kenminundou/r5/harunounndou.html





2023.04.26 春の大型連休に向けたサイバーセキュリティ対策の注意喚起

━━━━━━━━━━━━━━━━━
春の大型連休に向けた
サイバーセキュリティ対策の注意喚起
━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省は24日、サイバー攻撃事案の高まりを受け、「春の大型連休に向けて実施いただきたい対策について」とする注意喚起文書を発出しています。

【長期休暇中】
長期休暇中のシステムアラートなどの監視体制の確認やバックアップの実施、アクセス権限の確認・多要素認証の利用などによる本人認証の強化
【休暇後】
メールの添付ファイルを不用意に開いたり、リンク先にアクセスしないなどの徹底

詳細は
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230424002/20230424002.html

2023.02.26 「農業と他産業のマッチングに関するアンケート」へのご協力のお願い【千葉県】

千葉県では、農業の繁忙期に農作業の一部を他産業の企業へ委託する取組や、他産業の従業員が副業として農業を選択する取組など、「農業と他産業とのマッチング」に着目しています。

現在、農業と相性のよい産業や、マッチングの可能性、またその推進に向けてどのような支援が必要かを明らかにするために、 他産業の企業の皆様にアンケートを実施しています。

施策や支援を検討する際に参考とさせていただきますので、農業分野の参入に少しでも興味がある企業の皆様におかれましては、ぜひご回答ください。

アンケートは千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/kigyo-sannyu/hand-book.html

―お問合せ―
千葉県農林水産部担い手支援課経営体育成班
電話番号:043-223-2905

2023.02.24 マイナンバーカードの申請期限は2月末まで

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
マイナンバーカードの申請期限は2月末まで
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

マイナポイントの申込期限は5月末までに延長されましたが、マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は、「これまで通り2月末まで」です。
申請期限を過ぎると、マイナポイントの対象となりませんのでご注意ください。

▶東金市ホームページ
https://www.city.togane.chiba.jp/0000010672.html
▶マイナポイント事業第2弾ホームページ
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

お問合せ
東金市市民福祉部市民課市民係
電話: 0475-50-1131