「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

販路開拓

2023.03.29 キャッシュレスで店舗運営を効率化(経済産業省)

━━━━━━━━━━━━━
キャッシュレスで店舗運営を効率化
(経済産業省)
━━━━━━━━━━━━━
経済産業省では、キャッシュレスの将来像に関する検討会において実施した消費者実態調査において、キャッシュレスを利用しない理由として、不正利用等のセキュリティ対策に係る不安が一定原因とみられる調査結果が得られたことを受け、更なるキャッシュレス推進の取組として、YouTubeで動画を配信するなど、消費者へのセキュリティ対策等の不安解消にむけた周知広報を下記のとおり行っています。

🟪METI channel(経済産業省YouTube) 掲載動画
🟢便利で安全なキャッシュレス(ロング版)
https://www.youtube.com/watch?v=1T4JHhKclRg(1分22秒)
🟢便利で安全なキャッシュレス(ショート版)
https://www.youtube.com/watch?v=c7uEulPBn4M(38秒)

🟪リーフレット
🟢消費者向け https://www.jcci.or.jp/chusho/202303_cashless_leaflet1.pdf
🟢加盟店向け https://www.jcci.or.jp/chusho/202303_cashless_leaflet2.pdf

<ご参考>
🟢経済産業省キャッシュレスサイト
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/index.html

【中小企業デジタル化相談会のご案内】
当所では中小企業向けのキャッシュレスに対応した「デジタル化相談会」を開催しています。個別相談なので、自社に合ったアドバイスを受けることができます。
キャッシュレスに取り組みたい企業はぜひお申し込みください。
東金商工会議所「中小企業デジタル化相談会」の案内はこちら

2023.02.21 令和4年度補正予算 食品原材料調達安定化対策事業(農林水産省の補助金)


―追記(2023.04.03)―
「第2回食品原材料調達安定化対策事業」公募開始
(令和5年5月12日まで)
https://jmac-foods.com/genzairyou/


••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
~高騰している輸入食品原材料を使用している食品製造業外食事業者のみなさま~
令和4年度補正予算 食品原材料調達安定化対策事業のご案内

••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

農林水産省 令和4年度補正「食品原材料調達安定化対策事業」は、輸入原材料の調達リスクを抱える、食品製造事業者、外食事業者に対し、調達先の多角化、原材料の切替及び製造コスト削減等の取組等の推進を支援する事業です。
▶農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/r4_zairyou_tyoutatu_anteika.html
▶案内チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/02/jmac-foods.pdf

1.概要

(1)対象者
高騰している輸入食料品原材料を使用している食品製造事業者、外食事業者等

(2)対象事業
①原材料調達先の多角化等を通じた調達の安定化のため、原材料切替等に伴う新商品の開発・製造・販売に必要となる機械・設備等の導入、調査、包装・資材、PR等

②輸入原材料等を用いる製造ラインにおいて行う生産性向上によるコスト削減(省人化・省力化)または、包装資材の変更など環境に配慮した取組に必要となる機械・設備等の導入、新商品の開発・製造・販売・PR等

③調達する輸入農林水産物等を継続的に国産農林水産物等に切替えるために行う販路新規拡大の取組、併せて地域の農林水産業との連携

(3)対象経費
・原材料の国産切替や抑制に伴う、機械の導入、製造ラインの変更・増設、食品表示変更に伴う梱包資材の更新、新商品の販売促進、新商品市販のための原材料費等

(4)補助上限額
・採択1件あたり2億円 補助率1/2 下限額100万円 ※

 ※詳細は、事務局ウェブサイトから公募要領、補助金交付規程等をご確認ください(公募要領・記入様式は、2023年2月20日(月)公募開始時に事務局ウェブサイトに掲載)… 続きを読む

2023.01.17 千葉県誕生150周年記念事業について

*****************************************
千葉県誕生150周年記念事業について
*****************************************

今年は、千葉県が明治6年に誕生してから150年の節目の年です。そこで、本年6月から来年6月までの間、「県誕生から150年を振り返り、続いていく未来(100年後)に思いを馳せる」をテーマに、県内各地で記念事業を実施することとしています。

記念事業への協力に意欲的な企業や団体等を「ちば150周年記念事業パートナー」として登録し、事業連携を図ります。現在パートナーの募集を実施しています。
▶募集締切 :令和6年6月30日まで


🔴千葉県誕生150周年記念事業について
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/150th/150th.html

🔴ちば150周年記念事業パートナー登録制度
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/150th/150th.html

🔴千葉県誕生150周年記念ロゴマークを使用したい方へ
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/150th/logo/150logo_shiyo.html


-お問合せ-
千葉県環境生活部文化振興課文化振興班
電話:043-223-2406

2022.12.22 銚子市沖洋上風力発電事業「風車関連部材に係る発注説明会」の開催について

千葉県では、銚子市沖洋上風力発電事業への県内企業の参入促進に向けて、風車関連部材の発注説明会を開催します。本説明会では、銚子市沖洋上風力発電事業の選定事業者及び風車製造の元請企業から、県内企業に発注予定の風車関連部材等について説明いただきます。

リンク先(千葉県ホームページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/ocean-re/r50131setsumeikai.html

―お問合せ―
千葉県商工労働部
産業振興課エネルギー産業振興室
電話番号:043-223-2613

2022.12.15 【募集中】第6回mini動画大賞が実施されます。(まちの駅ネットワーク東金)

🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦
第6回mini動画大賞が実施されます
🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦

プロアマ問わず優勝賞金5万円!副賞たくさん😳

地域の魅力がふんだんに表現されているものであれば、題材やテーマは問いません。東金市および近隣自治体で撮影されたものを30秒〜120秒でまとめて下さい。
アニメーションでも、ダンスやドラマなどでも可。東金市および近隣自治体にあるお店の宣伝、イベントPRもアリ。募集作品は当地の魅力を伝える宣伝ムービーとして観光広報に活用します。

テーマ
『東金の魅力ってなんだ?』

募集期間
R4年12月15日(木)~R5年1月15日(日)

詳しくは「まちの駅ネットワークとうがね」のHPをご覧下さい。
https://machi-togane.info/minimoviecontest/

2022.12.12 ちば省エネ家電購入応援キャンペーン加盟店募集【締切12/20】

••••••••••••••••••••••••••••••••
ちば省エネ家電購入応援キャンペーン
12月21日(水)スタート
加盟店募集<12月20日(火)締切>
••••••••••••••••••••••••••••••••

千葉県は、家庭のエネルギー費用負担の軽減を図るため、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫等の購入者に対し、キャッシュレス決済サービスで使えるポイントの付与等による支援を行う「ちば省エネ家電購入応援キャンペーン」を、12月21日(水曜日)より実施します。

🔴千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2022/chiba-shoenekaden-campaign.html
🔴リーフレット
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2022/documents/shoenekaden-campaign-leaflet.pdf

╭━━━━━━━╮
  加盟店募集
╰━━━━━━━╯

令和4年12月20日まで加盟店を募集しています。
https://chiba-shoenekaden.jp/

―お問合せ―
ちば省エネ家電購入応援キャンペーン事務局
 ▶加盟店舗用:電話 043-375-5274
 ▶消費者用 :電話 043-375-5280(12月21日開設予定)

2022.12.07 「『黒アヒージョ』料理コンテスト」のご案内(千葉県)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~千葉県内飲食店向け情報~
「『黒アヒージョ』料理コンテスト」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度、千葉県では、豊かな房総の産品の魅力を県内外に発信するべく、県を代表する新たな「千葉料理」を開発する事業を開始いたします。

テーマは「黒アヒージョ」です。

スペイン発祥のアヒージョは、そのシンプルな調理法で様々な食材に対応できることから、多彩な自然を有する房総の産品と非常に相性が良く、これに千葉県を象徴する調味料である醤油を隠し味に使ったアヒージョ、これを「黒アヒージョ」と定義し、新しい千葉料理として発信するものです。
🔴特設サイトはこちら
https://kuro-ajillo.jp
🔴千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/ajillo/ajillo202211.html

╭━━━━━━━━━━━━━━╮
『黒アヒージョ』料理コンテスト
╰━━━━━━━━━━━━━━╯
千葉県内の店舗様を対象に、Instagramにて「黒アヒージョ」料理コンテストを開催しております。
上位3店舗は、酒場ライターパリッコ氏による取材記事を制作させていただき、本プロジェクトのWEBサイト、SNSにて掲載いたします。奮ってご参加くださいませ。

応募期間:2022年12月1日(木)〜2022年12月28日(水)

詳細資料: こちら
応募フォーム: こちら

―お問合せ―
千葉県農林水産部流通販売課
043-223-2959



2022.12.03 6次産業化・農商工連携交流会「お酒とおつまみ交流会」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6次産業化・農商工連携交流会
「お酒とおつまみ交流会」

〈周知依頼〉千葉県産業振興課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県内の酒類の生産者とおつまみになる加工品生産者の交流会が開催されます。

✦┈┈ 参加対象者 ┈┈✦
県内の醸造事業者、県産農林水産物加工事業者、農林漁業者、関係機関・指導団体等

〇日 時 令和5年2月8日(水)14時から17時まで
〇場 所 ホテルプラザ菜の花 4階 槙(千葉市中央区長洲町1-8-1)
〇内 容
【講 演】 14:00~15:30
1 「バイヤーの注目するお酒、おつまみ、その販売状況」
2 「蜂蜜酒ミードの製造販売戦略について」
3 「特区制度を活用したワイン製造の取組について」
4 「日本チーズとお酒についてのここ最近の話」
【交流会】 15:30~17:00
名刺交換、商品PR 等(商品展示、資料配布、試供品)による交流会を実施します

【参加方法】
令和5年1月26日(木)までに参加申込書に必要事項を記載のうえ、
「千葉県農山漁村発イノベーションサポートセンター」宛てメール又はFAXにてお申込みください。
 チラシ申込書(PDF)… 続きを読む 

2022.11.10 【再掲載】企業間マッチングイベントのご案内(東金市・千葉市・市原市・茂原市)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催まで1週間となりました。まだお申込を受け付けております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東金市・千葉市・市原市・茂原市(以下、4市)では、4市内における企業間のビジネスマッチングや企業相互の交流の場等を提供することにより、企業間のつながりを強化し、地域経済の活性化を図ることを目的として「企業間マッチングイベント」を開催しますので、お知らせします。
2回目となる今回は、「ちば共創都市圏」の生産品の活用をテーマとし、4市内で生産された各社自慢の商品を5社がPRするほか、個別の商談会・試食会を実施しますので、併せてお知らせします。


(1) 開催日時
令和4年11月18日(金)13:00~16:15
(2) 会場
ペリエホール ルームA・B(中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉7階)
(中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉7階)
(3) 参加者
―出展企業―
・株式会社OSMIC(千葉市)
・株式会社千葉産直サービス(千葉市)
・株式会社SUNファーム(市原市)
・株式会社竹りん(茂原市)
・有限会社グローバル・チーズ(東金市)
―来場者―
4市内に立地する企業のうち、出展企業との商談に興味のある企業(業種問わず)


(4) 内容
―ルームA 企業PR―
 出展企業が各社自慢の商品・取り組みについて、順にご紹介します。
―ルームB 商談会―
出展企業と来場者による個別の商談を行います。


(5) 参加申込
―申込方法―
電子メールまたはFAXに、申込者住所・氏名・法人名(または店舗名)・業種・電話
番号・Eメールを明記して、ちば広域連携企業間マッチング等推進協議会事務局(千葉
市経済農政局経済部企業立地課内)へ申し込み。… 続きを読む

2022.11.07 セミナー「特殊詐欺から身を守る!QRコード決裁のススメ」ご案内(初心者向け)

••••••••••••••••••••••••••••••••
どなたでも参加できます!
セミナー「QRコードのススメ」
~特殊詐欺から身を守るため~
••••••••••••••••••••••••••••••••

キャッシュレスが定着していく世の中に対応できないシニア世代が、特殊詐欺に狙われています。
💰「現金やキャッシュカードを持たない」
💰「生体認証で管理する」
💰「上限金額を設定する」

今からでも遅くありません。いまさら聞けないキャッシュレスについて一緒学びませんか。
(主催)東金商工会議所サービス業部会
(協力)東金警察署生活安全課

テーマ「QRコード決済のススメ~特殊詐欺から身を守る~」
     ➡【講座1】電話de詐欺の現状と手口
     ➡【講座2】やってみよう!電子決済
日 時令和4年11月17日(木)10時~12時
受講料:無料
定 員:40名(予約制)
対… 続きを読む

2022.09.05 千葉県主催「秋のキャッシュレス10%還元キャンペーン」【事業者説明会】のご案内

••••••••••••••••••••••••••••••••
終了しました。ありがとうございました。
••••••••••••••••••••••••••••••••

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【千葉県内中小企業情報】
標記キャンペーンの説明会のご案内
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

千葉県では、県内の消費を喚起し、県内事業者の皆様の支援につなげるため、対象キャッシュレス決済サービスを使って、県内の対象店舗をご利用いただいた方に、お支払い金額の最大10%をポイント還元するキャンペーンを実施します。内容は下記ホームページを確認下さい。
https://chiba-cashless-campaign.jp/
報道発表PDF

╭━━━━━━━━━━╮
 事業者説明のご案内
╰━━━━━━━━━━╯

●開催日時
2022年9月9日金曜日
第一部:11:00~12:00
第二部:15:00~16:00

●開催方法
ZOOM又はTeams
※9/8(木)16時頃以降に申込時に登録いただいたメールアドレス宛に参加URLを送付します。

●説明内容
・キャンペーン概要
・各決済事業者による導入手続きの説明
・質疑応答 等

●参加キャッシュレス事業者
au PAY(KDDI株式会社)
d払い(株式会社NTTドコモ)
PayPay(PayPay株式会社)
楽天ペイ(楽天ペイメント株式会社)

●申し込み方法(下記URLから9月8日(木)16時00分までにお申し込みください)
URL:https://forms.office.com/r/x5Fr42QdBd


【問合せ】
千葉県キャッシュレスポイント還元事務局
TEL:043-377-6286

2022.07.04 【セミナー】売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【中小企業向け情報】
売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則
~商売繁盛の法則「新しい4P」~

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
  25年間で4000件超の取材実績!
   「商業界」元編集長が東金で講演!
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

2020年から続くコロナ禍により消費者の意識や生活様式は一変し、事業者には新たな対応が求められいます。そこで今回のセミナーでは、「商業界」元編集長として豊富な成功事例を知る笹井清範氏を講師に迎え、コロナ禍においても売れている企業・お店がやっている商売繁盛の法則「新しい4P」について解説いたします。新たなビジネスのヒントを得る機会として、皆様のご参加をお待ちしております。
チラシ・申込用紙はこちらへ

<日 時> 令和4年 7月 15日(金)14:00~16:00
<場 所> 東金商工会館1階大ホール
<持ち物> 筆記用具
<受講料> 会員:無料  非会員:3,000円
<定 … 続きを読む

2022.06.03 6月10日(金)は「とうがねの日」!!

令和4年の6月10日の金曜日は「とうがねの日」!お店や事業所の賑わいにご活用ください(^^♪

「とうがねの日」について
8年前の2013年(平成25年)4月に「とうがねの日」の制定された際の当所HPの記事です。
https://www.togane-cci.or.jp/2013/04/togane-day/

2013年は徳川家康公が東金へ鷹狩りに来訪して400年となり、東金商工会議所では「文化のみやこ 家康来訪400年 とうがね祭り」を開催しました。
その際「市民提案型まちづくり事業」を公募し、採択された22団体のひとつが「とうがねの日制定委員会」の「とうがねの日」制定事業でした。


「とうがねの日」のデータをダウンロードいただけます。

PDFデータ  和風POP
(2022年)
POP1
(緑)
POP2
(青)
POP3
(紫)
POP4
(桃)
POP5
(黄緑)
POP6
(橙)

2022.05.13 「やさしい電子決済の利用のすすめ」の発行

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【市民向け情報】
電子決済利用のご案内(東金商工会議所サービス業部会)┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

東金商工会議所サービス業部会では市民皆様がより電子決済を活用できるように、使用法や、メリット、デメリットをまとめた冊子を発行しました。ぜひご利用いただき、ご活用ください。

http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2022/05/ec.pdf

東金商工会議所サービス業部会

2022.05.02 【5月7日締切】東金市がんばるお店クーポン券の第1次取扱店舗の申請期限

東金市では地域経済の回復と市民生活の応援をはかるために、全市民対象に5,000円分のクーポン券を配布します。その取扱店舗をの第1次募集が\\5月7日//までとなっています。

【大事】お問合せや窓口で紙申請で申請要領をもらう事業所はゴールデンウィークの関係上、2日(月)・6日(金)の2日しかありませんのでご注意ください。https://www.city.togane.chiba.jp/0000009340.html