販路開拓
2024.02.29 毎年3月は「価格交渉促進月間」です。
政府は、毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」と定め、その月間の終了後には、実際に価格交渉及び価格転嫁ができたか、下請事業者からのアンケート等によるフォローアップ調査を行います。その調査結果を取り纏め、内容を充実させつつ公表しているほか、評価が芳しくない事業者に対しては、所管大臣名で経営者に対して指導・助言を行い、改善を促すなど、取引適正化に向けた取組みを強化しています。
3月は「価格交渉促進月間」です!(経済産業省HP)
https://tekitorisupport.go.jp/topics/gekkan/
2023.02.13 海外展開支援ハンドブックのご案内
✈~~~~~~~~~~~~~~~~✈
海外展開支援ハンドブックのご案内
✈~~~~~~~~~~~~~~~~✈
日本商工会議所をはじめとする各地商工会議所では、国内市場が縮小する中、昨今の円安をチャンスに海外需要を積極的に取り込んでいく中小企業を支援するため、海外展開を体系的に解説したハンドブックを作成しました。
▶ダウンロード
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/2024_jcci_kaigaihandbook.pdf
2023.11.27 「千葉の寒鯖フェア2024」フェアの参加店舗募集のご案内
令和6年1月11日掲載
県では、令和6年1月15日から「千葉の寒鯖フェア2024」の開催を予定していましたが、マサバ(寒鯖)の来遊量が低水準になるという長期漁海況予報※を受け、脂の乗った千葉の寒鯖の消費拡大や認知度向上のためのプロモーションの実施が難しいと判断し、フェアを中止することとしましたので、お知らせします。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/press/2023/kansaba240110.html
令和5年11月27日掲載
「千葉の寒鯖フェア2024」フェアの参加店舗募集について
🌟千葉県は、国内有数の鯖の水揚げ量を誇り、主に銚子地区や外房地区、南房総地区などで水揚げされています。特に、冬に漁獲される鯖は産卵を控えて脂が乗り切っており最高の冬の味覚です。
🌟県ではこの「千葉の寒鯖」として集中的にプロモーションを行う「千葉の寒鯖フェア2024」を開催します。現在、このフェアの参加店を募集中です。新規販路開拓に活用ください。
―募集締切―
令和5年12月28日(木曜日)
―開催期間―
令和6年1月15日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)
▶詳しくは千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/press/2023/kansaba231124.html
―お問合せ―
千葉県農林水産部流通販売課
電話:043-223-3085
2023.11.07「暮らしの便利帳 東金」広告掲載募集のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「暮らしの便利帳 東金」 広告掲載募集のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東金市では市民生活に必要な情報を掲載した「暮らしの便利帳東金」の製作を株式会社ゼンリンとの協働事業により進めています。行政情報・防災情報・様々な生活情報が掲載される冊子です。
🔴現在、広告掲載募集を行っています。
▶価格表・申込書: こちら
❖発行部数:33,000部(A4版/フルカラー/本文64ページ程度)
❖発行予定:令和6年3月
❖配布予定:市内全戸及び市役所窓口で配布
╭━━━━━━━━╮
―お問合せ―
╰━━━━━━━━╯
🔵広告掲載について
(株)ゼンリン千葉営業所 電話 043-261-0043
🔵暮らしの便利帳協働事業について
東金市役所秘書広報課 電話 0475-50-1114
※この案内は当所会員皆様へ郵送にて先行案内しています。
2023.10.10 令和5年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県では、中小企業が開発・製造する優れた製品や独創的な製品を「千葉ものづくり認定製品」として認定し、広く情報発信するとともに、製品の販路開拓を支援しています。令和5年度の「千葉ものづくり認定製品」の公募が開始されましたのでご案内します。
🟡受付期間:
令和5年10月6日(金曜日)から令和5年11月30日(木曜日)
🟡応募詳細は千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/hanro/monozukuri/r5mononin.html
🟡過去の受賞者
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/hanro/monozukuri/index.html
―お問合せ―
千葉県商工労働部産業振興課産業技術班
電話 043-223-2718
2023.10.03 『#食べるぜニッポン』キャンペーンのご案内
🐡━━━━━━━━━━━━━━━━━🐡
『#食べるぜニッポン』キャンペーンのご案内
(農林水産省)
🐡━━━━━━━━━━━━━━━━━🐡
農水省は、水産業を応援するために「#食べるぜニッポン」キャンペーンを9月7日からSNSを中心に展開しています。
🔴「#食べるぜニッポン」という共通のハッシュタグとロゴ画像を使い、「水産物の写真を投稿してほしい」と呼び掛けています。
🔴専用ページでは、店舗やイベント会場などで利用しやすい広報資材を用意しています。店舗名や商品・メニュー名などを自由に入れて、ポスターやチラシ、POPなどに活用ください。
<誰でも使える素材のダウンロード専用ホームページ>
https://www.maff.go.jp/j/pr/social_media/taberuze.html
2023.09.20 「もっと売れる!キャッチコピー作成講座」のご案内
2023.09.20 「おもてなしラッピングセミナー」のご案内
🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁
(事業所向け)第一弾!東金わくわく塾
「おもてなしラッピングセミナー」のご案内
🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁🎄🎁
🟡セミナーチラシはこちら
▶開催日:令和5年10月20日(金)
▶時 間:13:30 ~16:30(受付 13:00)
▶会 場:東金商工会館4階中ホール
▶テーマ:「おもてなしラッピングセミナー」
▶講 師:五味 栄里(ごみ えり)先生
▶受験料:(会員)無料 (非会員)3,000円 ※教材費含む
▶定 員:20名(先着順)
▶お申込:事前申込が必要です。
▶申込先:東金商工会議所 ☎0475-52-1101
―参加資格―
・中小企業経営者・従業員
・中小企業の販路開拓を目的としたセミナーです。一般の方の受講はできません。
2023.08.29 東金市・千葉市・市原市・茂原市合同企業間マッチングイベントのご案内
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
東金市・千葉市・市原市・茂原市
合同企業間マッチングイベントのご案内
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
🟡東金市・千葉市・市原市・茂原市では、「企業間連携強化」と「地域経済活性化」を目的とした「企業間マッチングイベント」を開催します。
🟡3回目となる今回は、ちば共創都市圏の「食」×「SDGs」をテーマとし、各社自慢の商品を10社がPRするほか、個別の商談会・試食会を実施します。
(1)開催日時
令和5年10月24日(火)13:00-16:30
(2)会場
オークラ千葉ホテル3階 エリーゼ(千葉市中央区中央港1‐13‐3)
🟡詳細は下記を参照ください
https://www.city.togane.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000011/11708/syoukou.pdf
―お問合せ・申込―
ちば広域連携企業間マッチング等
推進協議会事務局(千葉市企業立地課内)
☎ 043-245-5442
2023.08.24 -募集-第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞のご案内
「人を大切にする経営学会」は、「第14回『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞」(経済産業省、日本商工会議所など後援)の応募を受け付けています。同賞は、従業員とその家族、外注先・仕入れ先、顧客、地域社会、株主など“人”を幸せにすることで業績も上げている会社を1社でも増やそうとスタートした顕彰制度。過去5年以上リストラや労働災害がない、一方的なコストダウンなど理不尽な取引を強要していない、障がい者の雇用率は法定雇用率以上など六つの条件に当てはまる企業から選出されます。申し込み締め切りは10月23日。
▶詳細は経済産業省ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230821001/20230821001.html
2023.08.22 「第6回房総ジビエコンテストー加工食品部門-」の参加者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第6回房総ジビエコンテストー加工食品部門-」
参加者募集について(主催 千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県では現在「第6回房総ジビエコンテストー加工食品部門-」のエントリーを受付中です。
(応募締切)令和5年9月25日(月曜日)必着
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/bosogibier/contest.html
▶募集ホームページ
https://bosogibier.com/
2023.08.21 「千葉県副業人材マッチング支援事業」 説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県副業人材マッチング支援事業
説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県が実施する「千葉県副業人材マッチング支援事業」は、都市部の優秀な人材が、中小企業へ副業として力になってくれる制度です。▶詳細はこちら
本事業の説明会を東金で開催いたします。商品PRやブランディングに悩まれている方、1時間説明会です、ぜひご受講ください。セミナーチラシ
▶開催日:令和5年8月29日(火)
▶時 間:14:00-15:00
▶会 場:東金商工会館1階ホール
▶受験料:無料
▶お申込:事前申込が必要です。
▶申込フォームはこちら
🔵本事業の特設ホームページ
https://www.skill-shift.com/special/chiba
🔵当所会員の(株)関東ホーム様が掲載しています。
https://www.skill-shift.com/jobs/9217?page=1
🔵これまでの事例
https://note.com/skillshift
―お問合せ―
(株)みらいワークス Skill Shift チーム
メール:skill-shift_sales@mirai-works.co.jp
電 話:080-3560-4547(前田)
2023.05.25 中小企業を対象とした外国出願補助金事例集2023年版を公開(特許庁)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
中小企業を対象とした
外国出願補助金事例集2023年版を公開
(特許庁)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
特許庁は、外国への事業展開などを計画している中小企業などの外国出願費用を助成する「中小企業等外国出願支援事業」の活用事例を紹介した「外国出願2023 補助金事例集」を公開しています。事例集では国内12社について事業内容や知財への取り組み、外国出願による事業効果などを紹介。
支援事業(補助金)についても紹介しています。
https://www.jpo.go.jp/support/chusho/document/shien_gaikokusyutugan/hojokin_2023_a4.pdf
問合せ先は上記リンク先の最後のページに掲載されています。
<関係リンク>
外国出願補助金(特許庁)
https://www.jpo.go.jp/support/chusho/shien_gaikokusyutugan.html
2023.04.12 食品事業者の表示適正化の支援について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
食品事業者の表示適正化の支援について
― 農林水産省 ―
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在、国内で製造されるすべての加工食品を対象に、重量割合1位の原材料の原産地を表示することが義務づけられています(加工食品の原料原産地表示)。
農林水産省では、この原料原産地表示を始めとする原材料等に関する表示を、適切に行うための事業者の取組を支援するため、中小規模の食品事業者を対象に、製造工程の管理において注意すべきポイントやヒューマンエラーによる表示ミスを、自らチェックする際のポイントを解説したテキスト及び動画を作成しました。
【テキストおよび動画掲載】
1.「失敗しない!加工食品の原料原産地表示~原材料情報とトレーサビリティ~」
2.「事例に学ぶ!食品表示ミス防止のチェックポイント~畜産物・畜産加工品編~」
3. 「克服しよう!ヒューマンエラーと表示ミス」
4.「食品表示ミス防止 食品トレーサビリティ推進に関するセミナー」
テキストおよび動画掲載URL(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/kansa/kansa_kenshu.html
―お問合せ―
農林水産省 消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:トレーサビリティ企画調整班
代表:03-3502-8111
2023.03.29 キャッシュレスで店舗運営を効率化(経済産業省)
━━━━━━━━━━━━━
キャッシュレスで店舗運営を効率化
(経済産業省)
━━━━━━━━━━━━━
経済産業省では、キャッシュレスの将来像に関する検討会において実施した消費者実態調査において、キャッシュレスを利用しない理由として、不正利用等のセキュリティ対策に係る不安が一定原因とみられる調査結果が得られたことを受け、更なるキャッシュレス推進の取組として、YouTubeで動画を配信するなど、消費者へのセキュリティ対策等の不安解消にむけた周知広報を下記のとおり行っています。
🟪METI channel(経済産業省YouTube) 掲載動画
🟢便利で安全なキャッシュレス(ロング版)
https://www.youtube.com/watch?v=1T4JHhKclRg(1分22秒)
🟢便利で安全なキャッシュレス(ショート版)
https://www.youtube.com/watch?v=c7uEulPBn4M(38秒)
🟪リーフレット
🟢消費者向け https://www.jcci.or.jp/chusho/202303_cashless_leaflet1.pdf
🟢加盟店向け https://www.jcci.or.jp/chusho/202303_cashless_leaflet2.pdf
<ご参考>
🟢経済産業省キャッシュレスサイト
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/index.html
【中小企業デジタル化相談会のご案内】
当所では中小企業向けのキャッシュレスに対応した「デジタル化相談会」を開催しています。個別相談なので、自社に合ったアドバイスを受けることができます。
キャッシュレスに取り組みたい企業はぜひお申し込みください。
東金商工会議所「中小企業デジタル化相談会」の案内はこちら