「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

まちづくり

2021.07.19 八鶴湖オリジナルキャラクター募集(東金商工会議所青年部事業)

10年前、2011年の東金商工会議所青年部創立50周年の記念事業で「やっさくん」が誕生しました。あれから10年八鶴湖の魅力をPRするために2021年度の東金商工会議所青年部八鶴湖クリーン作戦は青年部創立60周年を記念して「八鶴湖オリジナルキャラクター」を制作します。あなたの考えた作品が着ぐるみやグッズになるかもしれません。皆様の応募お待ちしています。(応募締切 9月6日)

★応募資格や作品テーマは応募チラシを参照ください。
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021-cleansakusen-pop.pdf

【応募方法】
(1)電子申請(googleフォームからの申請)
 https://docs.google.com/forms/d/1K1WEW-yRH6hlV17zl0YXeyDlxbxNHrdxkF71x2ohRRI/viewform?edit_requested=true

(2)応募BOXに投函
(BOX設置場所:東金商工会議所、市役所、サンピア、道の駅みのりの郷他)

【応募用紙】
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021-cleansakusen-entry-sheet.pdf


お問合せ
東金商工会議所 0475-52-1101

2021.6.21【8月11日更新】八鶴湖の蓮の様子(第7回辺田方バス写真コンテスト)

※8月11日時点 八鶴湖の蓮が完全復活しました!一時は多くの蓮が枯れてしまい、シーズンが終わったと思っていましたが、今年で一番良い開花状況となっております。今後も定期的にお知らせしたいと思います。

 こちらでは八鶴の蓮の状況を定期的にお知らせいたしますので、見ごろとなる時期に八鶴湖にお越しいただき、きれいな蓮の花をご覧いただきたいです。※蓮は早朝(午前中)が見ごろです。

 また、八鶴湖の蓮を対象とした写真コンテストも開催中ですので、是非ご応募ください!

 写真コンテストの詳細についてこちらをご覧ください⇒http://www.togane-cci.or.jp/2021/06/2021-6-7-hetakatabasu2021/

8月11日午前9時頃の八鶴湖の様子①
8月11日午前9時頃の八鶴湖の様子②
7月30日10時頃の八鶴湖の様子①
7月30日10時頃の八鶴湖の様子②
7月18日午前11頃の八鶴湖の様子①
7月18日午前11頃の八鶴湖の様子②
7月12日午前9時頃の八鶴湖の様子①
7月12日午前9時頃の八鶴湖の様子②
7月7日八鶴湖の蓮①
7月7日八鶴湖の蓮②
6月18日八鶴湖の蓮①
6月18日八鶴湖の蓮②

2020.12.22 八鶴湖クリーン作戦2020 事業報告について

東金商工会議所青年部が主催する「八鶴湖クリーン作戦2020」では、「八鶴湖の未来像」をテーマとする絵と標語を募集しました。応募総数【絵】110作品【標語】460作品をいただき、厳選な審査で選ばれた入選作品です。応募くださった方々、ご協賛いただきました方々ありがとうございました。

2020.10.02 第6回辺田方バス写真コンテスト受賞作品の決定

 当所まちづくり観光委員会主催の第6回辺田方バス写真コンテストが開催されました。多くの方からご応募をいただき、ありがとうございました。慎重な審査の結果、以下の作品が入選しました。受賞された皆様、おめでとうございます。

 

推薦(東金商工会議所 会頭賞)

「願い」西山さくら

  

特選(東金市観光協会長賞)

「八鶴湖のほとりで」富田 由紀

 

入選(まちづくり観光委員会賞)

「青空に映える蓮」山見 浩

  

特別賞

「孫との楽しいひととき」椎原 義昭

  

佳作

2020.09.25 八鶴湖クリーン作戦2020のご案内

八鶴湖クリーン作戦2020 ~今こそ考えよう!八鶴湖の未来像~

みなさん、こんにちは!東金商工会議所青年部です。毎年開催しております「八鶴湖クリーン作戦」も今回で25回目を迎えます。是非多くのみなさんにご参加いただきたく、ご案内させていただきます。今回のクリーン作戦の内容は以下のとおりです。

①「八鶴湖の未来像」をテーマとする作品募集(応募締め切り10/31まで)
☆応募者全員にやっさくんボールペンをプレゼント!さらに優秀作品賞もあります!
【絵】 部門…四つ切画用紙
【標語】部門…五七五形式
(応募方法)
東金商工会議所、東金市商工観光課(市役所3F)、東金市中央公民館では「絵」「標語」とも応募が可能です。
標語に関しては、グーグルフォームでの応募の他、下記店舗に応募BOXが設置してあります。
・黒潮スタジアム・a.Un・麺diningけいず・トラットリア ダ ソリーヴォ
・浅井病院・東金みのりの郷・蓬莱閣・ふれあいセンター・東金文化会館・東金図書館
・セブンイレブン(東金求名店・東金家之子店・東金武射田店)・かしま

②八鶴湖湖畔への桜植樹(11月下旬予定)
枯れた桜を撤去し、新たに植樹を行います。また、上記優秀作品につきましては、横断幕を作成し、桜の周りに掲示させていただきます。

例年多くの方々にご参加いただきまして、湖畔にて様々なイベントを行って参りました。しかし、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、人が集まることが難しい状況です。例年通りの人を集めるイベントは行うことができません。
しかしながら、「そのような状況の中で何かできることはないだろうか」と考えた時に、むしろ、「このような状況だからこそできることがある」との考えに至りました。「人が集まることができない今こそ、未来についてじっくりと考えてみたい」そのような思いで今回のクリーン作戦はスタートいたしました。

人を集めることができないならば、作品を集めよう。
人が集まることができないならば、想いを一つにしよう。

実際に集まって行動することができなくても、皆が同じテーマについて考え想像することは、それ以上に価値のあることではないでしょうか。
東金市民にとって大切な八鶴湖の未来像を、是非一緒に考えましょう!!

 

 

申込用紙(一般用)
申込用紙(小・中学生用)

2019.09.19 【展示会再開のお知らせ】辺田方バス写真コンテスト及び桜の都東金写真コンクールの展示会

台風15号の影響により中止となっていた、開催期間が9月2日(月)~9月20日(金)の辺田方バス写真コンテスト及び桜の都東金写真コンクールの展示会は再開されました。

是非ご観覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

http://www.togane-cci.or.jp/2019/09/tenji/

2019.09.05 『建設業部会』八鶴湖弁天島の木道をきれいに!

『建設業部会』八鶴湖弁天島の木道をきれいに!

7月某日、建設業部会のメンバーが有志で集まり、3月に引き続き八鶴湖弁天島にある木道の一部改修を行いました。

数年前から腐食が進んでいた木道をきれいにし、地域の観光財産である八鶴湖の環境を少しでも良くしようと立ち上がったメンバーが、今回も仕事の合間を縫って改修を進めました。

今後も少しずつではありますが、改修を続けていきたいと思います。八鶴湖にお越しの際はぜひ見てみてください!

2018.10.02 第38回八鶴湖生きもの調査【10月6日(土)開催】

1周800mの八鶴湖、毎月第1土曜日の午前中に観察会を実施しています。
秋の八鶴湖周辺を散策して、楽しく生き物観察をしましょう。

日 時:10月6日(土)9:00集合~11:45頃まで
場 所:八鶴湖観光案内所
参加費:無料

※小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加お願いします。

【問い合わせ】
まちの駅ネットワークとうがね
商店街の駅(街波通信社)
電話:0475(86)7772(宮原)

2018.09.13 げんきプロジェクト「笑って楽しく♪スマイル体操!」【10月6日(土)開催】

地域と繋がり隊が皆様の元気を応援します!
当日は自由参加となっているので皆さんでご参加ください。

日 時:10月6日(土)①11:00~ ②14:00~
場 所:サンピアイベントホール
主 催:福祉のまち推進委員会
共 催:サンピア、浅井ヘルスケアグループ
問 社会福祉法人ゆりの木会 電話 0475(50)8111

 

 

 

 

 

 

 

2018.08.14「会議所ニュース(8/11号)」に当所の取り組みが掲載されました。

東金商工会議所「福祉のまち推進委員会」にて、福祉によるまちづくりの一環として開催している「家族介護教室」に関する記事が日本商工会議所発行の「会議所ニュース(8/11号)」に掲載されました。

詳細は下記ファイルをご参照ください。

介護者支える講座開く

 

 

2017.07.10 八鶴湖クリーン作戦 「八鶴湖クルーズ!!」開催のご案内【8月5日開催】

今年も東金商工会議所青年部主催の八鶴湖クリーン作戦を下記の通り開催致します!!

詳細は当ホームページ内の青年部ページをご覧ください。

 

1.主 催  東金商工会議所青年部

2.日 時  平成29年8月5日(土)8時~

3.会 場  八鶴湖湖畔

4.内 容  八鶴湖湖畔にてアーチ及び桜植樹場所の整備、ボートで八鶴湖クルーズ

5.募  集  60組(小学生60名及びその保護者60名)

6.問合せ  東金商工会議所青年部事務局(片岡) TEL 0475-52-1101

 

2017.04.17 家族介護教室を開催します【5月より全5回】

福祉のまち推進委員会  平成29年度事業

在宅で介護するご家族や介護に関心をお持ちの方に毎日の介護に役立つ具体的な
技術・方法や知識等をお伝えすることで、ご本人・ご家族の元気を応援します!

【内容】
・口腔ケアの大切さ
・在宅で楽しむ高齢者食
・認知症への理解
・楽しく介護予防体操!
・在宅介護の基本   他

【開催日時】平成29年5月11日、6月8日、7月13日、9月14日、10月12日
                        いずれも木曜日… 続きを読む

2017.03.15 認知症サポーター養成講座を開催します【4月13日開催】

福祉のまち推進委員会   平成29年度事業

認知症を学び、地域で支えよう!

認知症は誰でもなる可能性のある病気です。他人事として無関心でいるのではなく、
「自分の問題である」という意識を持つことが大事です。
認知症を正しく理解するための本講座をぜひご受講ください。

【内        容】
・認知症とは
・認知機能が低下すると・・・
・認知症の方への対応の心得
・具体的にできること 等
【開催日時】  平成29年4月13日(木)10時から11時30分(受付9時30分より)
【会        場】  東金商工会館 4階中ホール
【主… 続きを読む

14.09.30 東金わくわく商品券 平成26年10月10日(金)~10月12日(日)3日間販売

平成26年10月10日(金)~10月12日(日)より3日間、東金わくわく商品券を販売いたします。

おかげをもちまして、わくわく商品券は完売いたしました。ありがとうございました。(平成26年10月15日)

※再販の予定はございません。

 

詳しくは下記をクリック

わくわく商品券ホームページ

 

購入に際しお願い。

※おひと様5冊までの販売
※代理人への販売ができません
※電話での購入予約はできません。