「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

指導課

2024.06.06 ふさの国商い未来塾(第27期)令和6年度塾生募集のご案内

••••••••••••••••••••••••••••••••
ふさの国商い未来塾(第27期)
令和6年度塾生募集のご案内
••••••••••••••••••••••••••••••••

ふさの国商い未来塾は、活力あるまちづくり・地域づくりを担うリーダーを養成する講座です。開塾から今年で27年目、卒業生は延べ300人を超え、各地で活躍されています。卒業生同士の交流もあります。(主催:千葉県中小企業団体中央会)

🟡申込締切:令和6年7月 26日(金)
🟡会場参加とオンラインで受講できます。
🟡募集ホームページはこちら
🟡案内チラシ・カリキュラムはこちら

―お問合せ―
千葉県中小企業団体中央会
☎043-306-3284

2024.06.05 「働き方改革ワン・ストップ無料相談」のご案内(千葉県働き方改革推進支援センター)

「働き方改革ワン・ストップ無料相談」のご案内
(千葉県働き方改革推進支援センター)

働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口として、社労士等の専門家が、中小企業事業主の方からの労務管理上の相談に応じています。相談無料、秘密厳守です。

🟡千葉県働き方改革推進支援センターHP
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/consultation/chiba/
🟡チラシ・FAX相談申込書
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/2024_chibahatarakikatakaikaku-onestop-soudan.pdf

こんなことで悩んでいませんか?ぜひお気軽にご相談ください。残業を減らしたい
☑36協定の作り方を知りたい
☑非正規雇用労働者の待遇を改善したい
☑同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
☑就業規則を見直したい
☑最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
☑従業員が定着せず、人手不足で困っている
☑テレワークへの対応はどうすればよいか
☑助成金を利用したい

2024.06.04 経営保証よろず相談窓口のご案内(千葉県保証協会)

✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
経営保証よろず相談窓口のご案内
(千葉県保証協会)
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦

千葉県保証協会では、経営者保証に依存しない融資の取組みを推進し、中小企業向けの経営保証に関する様々な相談に対応するために「経営者保証よろず相談窓口」を解説しています。

🔻千葉県保証協会ホームページ🔻
https://www.chiba-cgc.or.jp/consultation_y/

🔻案内チラシ🔻
https://www.chiba-cgc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/yorozu-soudan.pdf

―お問合せ―
千葉県信用保証協会本店
千葉市中央区中央4-17-8(千葉県自治会館2階)
☎043-221-8110

2024.05.31 6月は「外国人雇用啓発月間」です

厚生労働省より令和6年度外国人雇用啓発月間を機に、外国人雇用状況の届出制度を始めとする外国人雇用の基本的ルール等につきまして改めての周知と「外国人雇用実態調査」の対象事業所へ選定された際のご協力について依頼がございました。つきましては以下の通りご案内いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月は「外国人雇用啓発月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、6月1日からの1か月間を「外国人雇用啓発月間」とし、「ともに創ろう、みんなが働きやすい職場 ~外国人雇用はルールを守って適正に~」を今年の標語に、適正な外国人雇用に関する積極的な周知・啓発活動を行います。
▶詳しくは厚生労働省HPへ こちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外国人雇用実態調査について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶調査の詳細内容は厚生労働省HP こちら


―お問合せ―
厚生労働省職業安定局 外国人雇用対策課
海外人材受入就労対策室
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3503)0229

2024.06.01 📍再案内📍動画セミナー「令和6年度 所得税の定額減税の概要について」

(令和6年6月1日 再案内)
この6月より始まる「定額減税」の動画セミナーを再案内いたします。


(令和6年5月10日 追記)
 概要を5分でまとめた動画をYouTubeに掲載いたしました。こちら


(令和5年5月7日 掲載)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画セミナー
「令和6年度 所得税の定額減税の概要について」
~給与支払者が行う事務のポイント~
━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本商工会議所では、来月6月に納税者とその扶養家族を対象に1人あたり4万円(所得税3万円、住民税1万円)を減額する「定額減税」が実施されることを踏まえ、標記の動画セミナーをYouTubeに掲載しています。書類の記載方法・計算方法などわかりやすく説明されています。

▶日本商工会議所YOUTUBE(動画時間:約53分)
https://www.youtube.com/watch?v=e9YpQyobaLA


(関連情報)
東金商工会議所で開催する定額減税セミナー こちら
▶東金税務署が開催する定額減税説明会 こちら
▶国税庁「定額減税特設サイト」こちら


2024.05.30 千葉県中小事業者等脱炭素化支援センターの開設のご案内

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター
の開設のご案内
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

千葉県では、中小事業者等を対象に脱炭素化へ向けた取組を支援するため、エネルギー管理士等による伴走型の相談対応のほか、訪問支援やセミナーを実施する「千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター」を令和6年5月30日に開設しましたのでご案内します。

=================================
▼千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/datsutanso-center.html
──────────────────────

(1)業務内容
・脱炭素化に向けた取組に係る電話相談やメール相談、オンライン相談等
・エネルギー管理士等の専門家によるアドバイスや提案、訪問支援などの実施
・脱炭素に関するセミナーの実施

(2)利用対象
 千葉県内に事業所を有する中小事業者等

※詳細は、千葉県中小事業者等脱炭素化支援センターのリーフレットをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/documents/datsutanso-center.pdf

―お問合せ―
千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター
電話:043-296-3217
メール:chiba-soudan@crinet.co.jp


2024.05.30 令和6年度家族介護教室がスタートします。【第1回6月5日(水)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回 家族介護教室のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

在宅で介護する家族や介護に関心のある方に日々の介護で役に立つ具体的な技術や方法、知識等を伝え、みんなが元気に少しでも楽しくなるよう応援する東金商工会議所福祉のまち推進委員会主催の『家族介護教室』。平成29年5月からはじまり、令和6年度は6月よりスタート!皆様のご参加お待ちしています。(受講料 無料)

令和6年度の教室では「介護は大変」というイメージを払拭し介護する側、される側どちらも精神的負担が軽くなるようお手伝いします!

第1回家族介護教室

1.テーマ:体験しよう!家族快護~ 心も身体も快適快護 ~
2.開催日:6月5日(水)

3.時 間:10時~
4.会 場:東金商工会館 1階ホール
5.お申込:受講希望の方はお電話にてお申込みください(要予約)
6.申込先:
   社会福祉法人ゆりの木会 ゆりの木苑 (担当:笠原)
   ☎ 0475(50)8111

2024.05.28 <事業者向け>次世代自動車等導入促進補助金のご案内(千葉県)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業者向け次世代自動車等導入促進補助金
のご案内(千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

千葉県では、運輸部門の脱炭素化を図るため、
(1)運輸・交通事業者がトラックやバス、タクシー等に次世代自動車を導入する場合の導入経費
(2)中小事業者が次世代自動車用設備等を導入する場合の経費
に対して助成する事業を行っています。

千葉県では、運輸部門の脱炭素化を進めるため、地域交通の事業者等が実施する次世代自動車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の導入に対し、「千葉県地域交通等次世代自動車導入促進補助金」を交付します。

千葉県ホームぺージ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/koutsu-hojo-index.html

中小事業者等が千葉県内に所在する事務所や事業所において、次世代自動車の設備等の導入に対し、「千葉県次世代自動車インフラ導入費補助金」を交付します。

千葉県ホームぺージ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/infra-hojo-index.html


―問合せ―
千葉県環境生活部温暖化対策推進課
エコオフィス・次世代自動車推進班
☎ 043-223-4563

2024.05.23 「社会人のための学び直しセミナー2024」のご案内(千葉県)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「社会人のための学び直しセミナー2024」
のご案内(千葉県)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉県教育委員会では、生涯にわたり必要な知識を学び直す「リカレント教育※」を推進しています。この度、産業界で求められれる人材像やスキル等の概観を学ぶとともに、学び直しの動機付けとなる講座「社会人のための学び直しセミナー2024」を開催します。

リカレント教育とは
学校教育からいったん離れて社会に出た後も、それぞれの人が必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と学習を繰り返すことを指します。

🔻千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/suishinhoushin/recarent-seminer-r6.html

―お問合せ―
千葉県リカレント講座運営事務局
(委託先:(株)マイナビ)
☎ 03-6636-6277 

2024.05.21 中小企業事業者等の脱炭素化に向けて設備導入・省エネ診断費用の一部を補助します(千葉県)

令和6年度
千葉県業務用設備等脱炭素化促進事業補助金

千葉県では、中小事業者等の脱炭素化へ向けた取組を支援するため、中小事業者等が実施する省エネルギー診断の受診や当該診断等を踏まえた脱炭素に資する設備導入等に対して、「業務用設備等脱炭素化促進事業補助金」を交付します。

🔻詳しくは千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/r6jigyousyahojo.html

令和6年度
千葉県中小事業者等向けスマート省エネ技術導入促進事業補助金

千葉県では、中小事業者等の脱炭素化へ向けた取組を支援するため、事業所等におけるエネルギー使用状況の見える化や設備の自動制御が可能となるエネルギーマネジメントシステム(以下、EMSという)の導入経費の一部について、「中小事業者等向けスマート省エネ技術導入促進事業補助金」を交付します。
🔻詳しくは千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/r6emshojo.html

―お問合せ―
千葉県環境生活部
温暖化対策推進課 企画調整班
☎043-223-4645



2024.05.20「物流標準化促進事業補助金」のご案内(国土交通省)※6月14日(金)14時開始

===============================
「物流標準化促進事業補助金」
のご案内(国土交通省)
===============================

(労働力不足に対応するための標準仕様パレットの利用促進支事業)
国土交通省では、「物流2024年問題」の危機が迫る中、標準仕様パレットの利用促進を通じた物流効率化の推進に向け、荷主・物流事業者・倉庫事業者におけるパレット関連設備・システム導入等を支援する補助制度「物流標準化促進事業補助金」を募集しますので、お知らせいたします。
(R6年6/14(金)~7/11)

  1. 補助対象事業
    荷主、物流事業者、倉庫事業者等が標準仕様のレンタルパレット(T11:1,100mm×1,100mm)を導入するうえで必要となる設備、機器類、システム類の導入・改修を行う取組や、その他附帯する業務
  2. 補助対象経費
    標準仕様のレンタルパレット導入に伴う搬送設備等の導入・改修・処分費用
    (パレタイザー、ラック、ハンドリフト、フォークリフト、パレットローラー、垂直運送機 等)
  3. 補助率
    1/2以内(補助金上限額600万円)
  4. 公募期間
    2024年6月14日(金)14:00~2024年7月11日(木)16:00(必着)
  5. その他
    申請者説明会を2024年6月19日(水)にZoomにて開催

🟤詳細は、物流標準化促進事業ホームページおよびチラシをご参照ください。
▶ホームページ
https://pacific-hojo.com/pallet/user
▶チラシ
https://pacific-hojo.com/pallet/assets/data/flyer_user.pdf

―お問合せ―
令和6年度 パレット標準化促進事業事務局
パシフィックコンサルタンツ(株)
受付時間:10:00~16:00(土日祝日及び年末年始を除く)
TEL:050-5482-3523

2024.05.18 令和6年度障害者雇用サポート事業のご案内


=============================
令和6年度障害者雇用サポート事業のご案内
(千葉県)
=============================
千葉県では、「障害ある人の就労」と「企業の障害者雇用」を促進するため、障害者雇用サポート事業を実施しています。
╭━━━━━━━━╮
 企業に対しては
╰━━━━━━━━╯
✦障害者雇用に関する研修会
✦職場実習の受入準備やマッチング
✦受入後のフォローアップ
伴走支援を実施しています。
╭━━━━━━━━━╮
 障害のある方には
╰━━━━━━━━━╯
✦基礎訓練
✦職場実習
の支援を実施しています。

🟢リーフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/syougaisy_koyoushien_chiba20240518.pdf
🟢セミナー
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/syougaisy_seminar_chiba20240518.pdf

―お問合せ―
千葉県商工労働部
産業人材課障碍者就労支援班
☎ 043-223-2756

2024.05.17 「食品原材料調達リスク軽減対策事業」のご案内(農林水産省)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「食品原材料調達リスク軽減対策事業」
のご案内(農林水産省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和5年度補正予算「食品原材料調達リスク軽減対策事業」は、輸入食品原材料の調達リスクを抱える食品製造事業者等に対し、産地との連携強化、原材料調達先の多様化の取り組みを支援することでフードサプライチェーンの強化を図る事業です。
★応募受付は6月28日(金)17時まで。
★補助上限額は1件あたり5億円※(補助率:2分の1以内)。
※補助上限額・補助率等は応募事業内容等によって異なる。詳しくは、公募要領をご確認ください。

https://jmac-foods.com/genzairyou/r5/

―お問合せ―
食品原材料調達リスク軽減対策事業
事務局コールセンター
☎ 0570-550-074

2024.05.15 令和6年度働きやすい環境づくりアドバイザーの派遣のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度働きやすい環境づくりアドバイザー
の派遣のご案内(千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

千葉県では、働き方改革の推進やテレワーク導入に取り組む県内中小企業を支援するため、希望する企業等に働きやすい環境づくりアドバイザーを派遣します。(無料です)

企業のニーズに合わせて、経験豊富な社会保険労務士や中小企業診断士などのアドバイザーが課題解決に向けた様々な支援を行いますので、ぜひ御活用ください。
対象:県内に事業所を有する中小企業者等

▶詳細は千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/press/2024/r6hatarakikata.html

―お問合せ―
千葉県商工労働部雇用労働課
多様な働き方推進班
☎ 043-223-2743