2025.04.14 <周知依頼>荷主の皆様へ、物流の効率化に関する努力義務に努めてください
荷主の皆様へ、物流の効率化に関する努力義務に努めてください(令和7年4月1日~)【 経済産業省 】
令和6年4月1日より、「改正物流効率化法(通称:物流効率化法)」が施行され、すべての荷主企業・物流事業者に対し、物流の効率化に向けた努力義務が課されました。これは、「働き方改革関連法」により、トラックドライバーの時間外労働に上限が設けられたことに伴い、物流の停滞を防ぐための対策です。
国土交通省・経済産業省・農林水産省では、改正物流法の内容や荷主企業が取り組むべき事項を分かりやすくまとめたポータルサイトや「判断基準の解説書」を公開しています。物流の効率化には、大企業だけでなく中小企業や消費者の協力も重要です。ぜひ、以下のリンクをご覧いただき、効率化への取組にご活用ください。
【関連資料・リンク】
- ▶物流効率化法ポータルサイト(法律の概要・各種資料)
https://www.revised-logistics-act-portal.mlit.go.jp/ - ▶ 荷主判断基準 解説書(荷主の取組内容を詳しく解説)
https://www.revised-logistics-act-portal.mlit.go.jp/files/pdf/sippers-judgment-criteria-book.pdf - ▶ 物流パターン別 荷主の考え方(業種別に整理した図解)
https://www.revised-logistics-act-portal.mlit.go.jp/files/pdf/sippers-mindset-logistics-pattern.pdf
<関連する過去の記事>
▶2025.03.31 (全ての荷主企業の皆さまへ!)改正物効法の施行について
▶2025.03.18 物流改正法施行に伴う新たな規制対応について(令和7年4月施行)
▶2023.05.01 来年4月からドライバーに適用される時間外労働の上限規制について(厚生労働省)