未分類
🔴令和6年分確定申告作成会場は東金市役所5階です!
令和6年分確定申告会場のお知らせ
(東金税務署)
【ご注意】これまでは東金商工会議所が申告会場でしたが、令和7年の会場が変更になっています。(目的により会場が違います)
(1)書き方が分からないので教えてほしい。(相談会場)
➡東金市役所5階
➡入場には整理券が必要です。詳しくはこちら
(2)作成済みの申告書の提出するだけ・書類が欲しい方
➡東金税務署
The final tax return venue is on the 5th floor of Togane City Hall.
(🏢 1-1 Higashi-Iwasaki, Togane City, Chiba Prefecture, Japan)
―お問合せ―
確定申告書作成のお問合せについては下記の電話番号です。
東金税務署 ☎0475‐52‐3121(代表)… 続きを読む
2025.02.03 企業向けリスキリング講座 追加開催のお知らせ(千葉県)
【聴講のみOK・途中退出OK】企業向けリスキリング講座 追加開催のお知らせ
千葉県では、以前ご案内した**「企業向けリスキリング講座」**を、2月に追加開催いたします。より参加しやすいように、以下の工夫をしています。
✅ 講座時間を約3時間に短縮!
✅ カメラオフで聴講のみの参加OK!
また、受講者限定特典として、講座終了後の個別相談会や、社員向けDX啓発動画の配布もご用意しております。
DX化やリスキリングは業務の生産性向上だけでなく、自社のPRにも役立ちます。
採用活動にお悩みの企業の方も、ぜひご参加をご検討ください!
📅 開催概要
🗓 日時:令和7年2月12日(水)13:00~16:00(申込締切:2月5日)
💻 開催方法:Zoomによるオンライン開催
👥 定員:100名(先着順・参加無料)
🎤 講師:天笠 淳 氏(㈱アネックス代表取締役、人事コンサルタント)
📌 内容:
- DXの正しい理解
- DX導入時の組織浸透のポイント
- リスキリングの導入・推進方法 など
📩 申込方法
下記URLの申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、お申し込みください。
📌 お申し込みはこちら… 続きを読む
2025.01.01 🎍新年あけましておめでとうございます
2024.12.08 (令和6年度)「九都県市省エネ家電買替キャンペーン」及び「九都県市高効率給湯器買替キャンペーン」を実施します
千葉県では家庭部門の二酸化炭素排出量削減を目的として、家庭での電気使用量が多いエアコン及び電気冷蔵庫を対象に省エネ家電への買替を啓発する「九都県市省エネ家電買替キャンペーン」を令和7年1月31日(金曜日)まで実施します。また、高効率給湯器への買替を啓発する「九都県市高効率給湯器買替キャンペーン」も同時実施します。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2024/kaden.html?pagePrint=1


2024.12.03 東金市総務部消防防災課通知用封筒有料広告の募集のご案内
東金市では令和7年度に東金市総務部消防防災課が作成し使用する通知用封筒の有料広告を掲載する企業を募集しています。
🔶募集期間 令和6年12月20日(金)まで
🔶募集要領は東金市ホームページへ
https://www.city.togane.chiba.jp/0000013071.html
―お問合せ―
東金市総務部消防防災課防災対策係
電話: 0475-50-1226
2024.11.06 「税を考える週間」(11/11-11/17)▶施策の分かりやすいHPの紹介
国税庁では、毎年11月11日から17日までの1週間を「税を考える週間」とし、広報広聴活動を積極的に行っています。国税庁HPに掲載している施策や取組みをわかりやすく整理したホームページを更新しましたのでご案内します。
▶国税庁の「取組紹介ページ」URL
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/week/index.htm
2024.11.01 東金市内の求人情報!!
2024.10.29 11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です
正社員、パート、アルバイトなど雇用形態に関わらず、労働者を一人でも雇っていたら、労働保険の成立手続を行う義務があります。
仕事中や通勤中の負傷、疾病から守る「労災保険」。
労働者の休業や失業生活から守る「雇用保険」。
労働保険は、その二つの総称です。
厚生労働省では、11月を「労働保険未手続事業一掃強化期間」と定めて、全国において集中的な広報活動を展開し、未手続事業対策に取り組むこととしています。
▶詳しくは厚生労働省ホームページへ
労働保険特設サイト
2024.10.29 11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です。
適正なコスト負担を伴わない短納期発注などはやめましょう。
大企業と下請等中小企業者は共存共栄!
大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。
▶「しわ寄せ」防止特設サイト
https://work-holiday.mhlw.go.jp/shiwayoseboushi/
2024.10.29 11月は「下請取引適正化推進月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月は「下請取引適正化推進月間」です
~賃上げと労務費転嫁を両輪に~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正取引委員会及び中小企業庁は、下請取引の適正化について、従来、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)の迅速かつ効果的な運用と違反行為の未然防止、下請中小企業振興法に基づく振興基準の遵守の指導等を通じ、その推進を図っています。特に、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、この期間に下請法の普及・啓発に係る取組を集中的に行っています。
取り組み内容は下記リンク先をご確認ください。
▶公正取引委員会 こちら
▶中小企業庁 こちら
▶下請けかけこみ寺 こちら
2024.10.17 <処理が義務付けけられています>PCB廃棄物の処分期限は令和9年3月31日まで➡説明会のご案内
低濃度PCB廃棄物の処分期限は令和9年3月31日まで
製造後30年以上が経過した古い電気機器にはPCBに汚染された製品である可能性があります。PCBは体内に蓄積すると様々な症状を引き起こす有害物質であるため、国内では現在製造、輸入が禁止されている物質です。PCBに汚染された機器は、使用を終えて廃棄する際に法に基づいて適正に処理しなければなりません。さらに、PCB廃棄物は処理期限までの処理が義務付けられています。 詳しくは経済産業省HP https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/pcb/index2_2.html
令和6年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会
低濃度ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正な処理に関する最新の情報を提供し、令和9年3月末までの処分期限内までに計画的な処理推進をしていただくことを目的に、全国5会場とオンライン3回による説明会を開催します。
▶詳しくはPCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会HP
https://pcb2024.go.jp
▶セミナーチラシ
https://pcb2024.go.jp/pdf01.pdf
―お問合せ―
(1)問合せ一覧 こちら
(2)セミナーに関して
PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会運営事務局
(有限会社ビジョンブリッジ受託)
☎ 03-5229-6881
2024.10.11 「東金Stories(ストーリーズ)2024」のご案内(終了しました)
終了しました。ありがとうございました。
明日開催!「東金Stories(ストーリーズ)2024」のご案内
🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈
〈明日令和6年10月12日土曜日〉
東金Stories2024が開催されます(東金中央公園)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🟡開催日:令和6年10月12日(土)
🟡受 付:12時30分~14時30分
🟡発表会:13時00分~14時30分
・YASSAWAVE DANCE SCHOOL
・空手道 無限 勇進会
・RYUKI´
🟡セレモニー:14時30分~
🟡会場:東金中央公園(ショッピングセンターサンピア前)
📢バルーンを飛ばしたい方は14時30分までに受付をお願いします。
―お願い―
※公共交通機関をご利用ください。
※お車での来場の場合は東金駅周辺のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はしないようにお願いします。
―お問合せ―
東金商工会議所
☎ 0475-52-1101
2024.10.02 フリーランス・事業者間取引適正化等法並びに改正育児・介護休業法等説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)フリーランス・事業者間取引適正化等法
(2)改正育児・介護休業法
等説明会のご案内(千葉労働局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉労働局では来月に施行される「フリーランス・事業者間取引適正化等法」と全事業所が対象となる「改正育児・介護休業法」の説明会を県内5か所で開催します。
★各会場は定員があります(先着順)
★申込は予約サイトからの申込です。
★案内チラシはこちら
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/content/contents/001937363.pdf
―お問合せ―
千葉労働局雇用環境・均等室
☎043-306-1860
<関係リンク>
フリーランスの取引に関する新しい法律ができました(今年11月1日施行)
育児・介護休業法ならびに次世代育成支援対策推進法改正のご案内
2024.10.01 当所広報紙「WizU(ウィズユー)10月号」を掲載しました。
2024.09.04 次世代のリーダーを本気で育てるマネジメント研修(1日コース)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\超人気講師をお招きしました!//
次世代のリーダーを本気で育てるマネジメント研修
(1日コース)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超人気講師をお招きしました! 本セミナーでは、特にミドルマネジメントやマネージャークラスの方に求められるリーダーとしての役割と期待を理解してもらうとともに、『人材育成スキル』と『コミュニケーションスキル』の向上を図り、 会社にとって、なくてはならない管理職になっていただくことを目的としています。1日掛かりのハードな研修になりますが、管理職に最も必要な≪在り方≫を考え、ワークを取り入れた実践的内容で、マネジメント力を向上することで離職率の低下や本人やスタッフのモチベーションがアップします。また、セミナーを受けて終わりではなく、今後の成果につなげるための≪アクションプラン≫を各自作成し、具体的な行動計画を明確にしていただき、翌日からの行動の変化に繋げます。
【日 時】2024年9月20日(金) 10:00~17:00
【会 場】東金商工会館4階中ホール(東金市東岩崎1-5)
【定 員】20名
【主 催】東金商工会議所 工業部会・労務協議会
【受講料】当所会員:無料/一般:11,000円 (消費税込)
【その他】昼食は各自でご用意ください
【お申込】FAXでお待ちしています (FAX番号)… 続きを読む