「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

セミナー

2019.06.04 社会保険労務士が教える「働き方改革関連法対策説明会」

社会保険労務士が教える「働き方改革関連法対策説明会」

働き方改革関連法案が2018年6月29日に可決され、2019年4月から順次施行されることになりました。中小企業にとっては諸規定の改正必須に加えて違反企業への罰則もあるという対応必須の超重大法改正です。
本説明会では、実務面での対応策についての詳細や働き方改革対応時に使える国からの返済不要の助成金制度についてもあわせてご説明します。

日 時 令和元年6月19日(水)14:00~16:00
講 師 斎藤 智士 氏
社会保険労務士(ときがね社会保険労務士事務所 所長)

内 容 1.働き方改革関連法 主要論点の解説
2.法対応で活用できる最新助成金の紹介
会 場 東金商工会館4階中ホール
受講料 会員は無料
(非会員は1,000円)
定 員 50名(先着順)
※定員になり次第、締め切らせていただきます
申 込 お電話かFAXにてお申込み下さい。

東金商工会議所
電話 … 続きを読む

2019.05.24 【消費税率引き上げ】「毎日の会計の何が変わるのか?」セミナー開催のお知らせ【軽減税率制度対策】

消費税率引き上げ・軽減税率制度導入を迎える前に知っておきたいポイント

「毎日の会計の何が変わるのか!?」セミナー

令和元年10月まであっという間です。制度実施の際、事業者の皆様には業種にかかわらず、「適用税率ごとに区分した経理」や「複数税率に対応した請求書等の発行」等が毎日の仕事の中で新たに求められます。本セミナーで消費税軽減税率制度から、POSレジ・クラウド会計とは何か、今後の会計処理に関する対応策について学んでいただきます。

日 時 令和元年6月12日(水)14:00~16:30
※但し14:00から30分間は東金税務署より軽減税率について説明があります。
講 師 河合 正尚 氏(河合中小企業診断士・社会保険労務士事務所 代表)

内 容 ・消費税率10%と軽減税率について
・今後のスケジュールについて
・軽減税率とインボイス
・POSレジの知識と活用法
・クラウド会計の知識と活用法
・レジ導入等に向けての国の支援策 他
会 場 東金商工会館4階中ホール
受講料 無料
(会員・非会員問わず)
定 員 50名(先着順)
※定員になり次第、締め切らせていただきます
対象者 小規模事業者・中小事業者… 続きを読む

2019.04.22 キャッシュレス決済導入セミナー開催のお知らせ

顧客の利便性向上と店舗の業務効率化で利益アップ!

キャッシュレス決済導入セミナー

あなたの疑問・モヤモヤにお答えします!

いよいよ消費税が10%となります。キャッシュレス決済を導入するとポイント還元するというお得な話もでています。また、国の軽減税率対策補助金で機器が安価に購入できます。既に対応しているお店はもちろん、これから導入を検討されるお店でも取り組みやすいサービスについて、今後の対応やポイントをわかりやすく解説し、様々な疑問にもお答えします。講演終了後、カード会社による説明会をあわせて開催いたします(20分程度)。

日 時 平成31年5月21日(火)14:00~16:20
※受付13:30~
講 師 野中 栄一 氏(ITコーディネータ 株式会社ナーツ 代表取締役)
内 容 ・キャッシュレス決済の現状と動向
・キャッシュレス決済の仕組みについて
・キャッシュレス決済の導入メリット
・キャッシュレス・消費者還元事業(補助金事業)について
・質疑応答(あなたの疑問、解決します)
キャッシュレス決済って費用はどのくらい?
ポイントの還元って何かわからない?
どんなカードでも対応できるの?
会 場 東金商工会館1階Bホール
受講料 会員:無料
非会員:3,000円(当日集金)
定 員 50名… 続きを読む

2018.12.28 【参加無料】「働き方改革関連法」のセミナー【2月7日開催】

事業者の皆さまへ

「働き方改革関連法」のセミナー

~2019年4月1日から働き方改革関連法が順次施行されます~

働き方改革関連法の正しい理解と、「働き方改革」による魅力ある職場づくりを支援するため、セミナーを開催します。

内 容 1.働き方改革関連法の説明
2.労働関係助成金の活用等
3.働き方改革推進支援センターの活用
4.公正な採用選考について
5.個別相談コーナーによるアドバイス

※千葉働き方改革推進支援センター等のアドバイザーが、働き方改革に関して皆様のご質問にお答えします!【秘密厳守】

日 時 平成31年2月7日(木)
13:30~15:30
会 場 東金商工会館1階大ホール
受講料 無料(商工会議所の会員・非会員問わず)
定 員 先着50名(事前申し込みが必要です)
申 込 参加申込書に記入のうえ、下記連絡先までFAXをお願いします。

千葉労働局 雇用環境・均等室 企画部門
FAX:043-224-7675

問い合わせ… 続きを読む

2018.12.05 スマホ活用販促セミナー開催のお知らせ

東金商工会議所 庶業部会主催『スマホ活用販促セミナー』初心者の方も歓迎!当所会員無料!

SNSを活用した事業所向けの販促セミナーを開催いたします。
FacebookやTwitterの基本的な活用方法から実践する上でのポイントまで、実際にスマホを使いながらご説明いたします。

日 時
内 容(変更の可能性あり)
第1回
平成30年12月22日(土)
14:00~16:00

①スマホアプリの便利な機能の紹介
②SNSの使い分けについて
③参考事例の紹介
④SNSの活用実践
第2回
平成31年2月9日(土)
14:00~16:00

①SNS活用の実践状況のチェック
②投稿する文書や写真について
③販促活動を継続するポイント

場 所 街波通信社(千葉県東金市東金1135)
講 師 (株)街波通信社 宮原政志氏
参加費 会員は無料(非会員は1000円)
定 員 15名(先着申込順)… 続きを読む

2018.10.05 障害者雇用セミナーのお知らせ【10月25日開催】

精神障害者雇用を進めるポイントと配慮
~精神障害者の特性を活かして、企業の人材不足を解消する~

平成30年4月から障害者雇用義務の対象に「精神障害者」が加わりました。

企業側にとっては、これまで雇用したことのない精神障害者をどのように採用、労務管理するか等、不安なことが多くあると思います。
このセミナーでは永年にわたり障害者支援に携わってきた専門家がそのポイントと労務管理について解説します。
障害者と共に働くことが当たり前の社会、ぜひ、経営者、採用担当者のご出席をお待ちしています。

日 時 平成30年10月25日(木)
13:30~15:30
講 師 市川浩樹氏
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
会 場 茂原市役所(1階)102会議室
住所:茂原市道表1番地
受講料 無料
定 員 50名
申 込 10月12日までに下記まで
(主催)ちば南東部地域若者サポートステーション
0475(23)5515

2018.10.03 第5回家族介護教室のお知らせ【10月18日開催】

~ストレス介護からラクラク介護~

本年度5回目となる家族介護教室が開催されます。
皆さんの参加をお待ちしています。

日 時 平成30年10月18日(木)
10:00~12:00(受付9:30~)
内 容 第1部「やべっちのごっくん講座」
老人ケアセンター浅井
言語聴覚士 矢部裕美氏
第2部「美味しくご飯を召し上がれ」
浅井ヘルスケアグループ
管理栄養士 上別府詩織氏
会 場 東金商工会館4階ホール
受講料 無料
定 員 50名(事前申し込みが必要です)
申 込 社会福祉法人ゆりの木会 笠原
0475(50)8111(代)

2018.09.07 軽減税率導入に向けた事前準備と実務対策セミナーを開催します。【10月4日開催】

導入まであと1年
軽減税率導入に向けた事前準備と実務対策

消費税率の引き上げと軽減税率制度導入の平成31年10月まで、あと1年となりました。
制度が実施されると全ての業種の皆さまには「適用税率ごとに区分した経理」や「複数税率に対応した請求書等の発行」などが毎日の仕事の中で新しく求められます。ギリギリになって慌てないために、事前準備と実務対策を本セミナーでしっかり学んでみてはいかがでしょうか。

日 時 平成30年10月4日(木)14:00~16:30
講 師 原田 純 氏(新浜翻訳研究所代表/中小企業診断士)
内 容 ・軽減税率制度の概要
・毎日の仕事の流れに沿って対応内容をチェック
・値付け、仕入はどう変わる?
・販売はどう変わる?
・支払い、申告等はどう変わる
・インボイス制度の導入でどう変わる
・レジ補助を使おう
会 場 東金商工会館4階中ホール
受講料 無料
対象者 小規模事業者
定 員 50名 ※先着申し込み順
申… 続きを読む

2018.09.03 【東金わくわく塾 第2弾】 お客様を夢中にさせる接客術!【10月26日開催】

お客様を夢中にさせる接客術!
~男性と女性の購買視点の違いを知る~

売上アップ、集客力アップ、接客力アップにぜひ、皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。

日 時 平成30年10月26日(金)15:00~17:00(受付14:30~)
講 師 樋口 智香子 氏(アカデミー・なないろスタイル)
内 容 ①お客様が夢中になるおもてなし

②感謝・感動・感激サプライズ

③接客が丁寧に見える身のこなし   他

会 場 東金商工会館1階ホール
受講料 会員/無料
非会員/3,000円(当日お支払い)
定 員 50名 ※先着申し込み順
申 込 お電話かFAXにてお申込み下さい。… 続きを読む

2018.08.14「会議所ニュース(8/11号)」に当所の取り組みが掲載されました。

東金商工会議所「福祉のまち推進委員会」にて、福祉によるまちづくりの一環として開催している「家族介護教室」に関する記事が日本商工会議所発行の「会議所ニュース(8/11号)」に掲載されました。

詳細は下記ファイルをご参照ください。

介護者支える講座開く

 

 

2017.09.04 【東金わくわく塾 第2弾】 売れるPOPセミナー「コトPOP作成講座」【10月6日開催】

東金わくわく塾 第2弾   普通のPOPとどう違うの?

コトPOP作成講座

~買う買わないは『コト』づくり次第~

★☆★こんな方にお薦めです!★☆★
●商品の特長や機能を書いても売れない
●販売促進で新規顧客を獲得したい
●POPを基礎から学びたい
●お客様にもっと商品・サービスをPRしたい

日 時: 平成29年10月6日(金)14時~16時30分
会 場: 東金商工会館1階Bホール
定 員: 50名
受講料: (当所会員) 1,000円  (非会員) 3,000円
申 込: 9月28日(木)までにお電話かFAXにてお申込み下さい

申込用紙(PDF)

≪申込先≫… 続きを読む

2017.09.04 【東金わくわく塾 第1弾】 新規客が集まる地域密着型集客術セミナー【10月4日開催】

東金わくわく塾 第1弾

頑張らずに新規客がどんどん集まる地域密着型集客術!

~利益率を上げながら、売上を作る究極の超アナログ集客術~

「ライバル店の参入や人口減少によって、客数が増えない・・・」と集客に手詰まり感を感じていませんか?今回のセミナーでは、お客様はもちろん、近隣店や競合店すら提携してしまえる超アナログ集客術です。簡単、即実践できるように事例を豊富に交えながら、お伝えしていきます。ぜひご参加下さい。

日 時:  平成29年10月4日(水)14時~16時
会 場:  東金商工会館1階Bホール
定 員:  50名
受講料: (当所会員) 無料  (非会員) 3,000円
申 込:  9月28日(木)までにお電話かFAXにてお申込み下さい

申込用紙(PDF)

≪申込先≫
東金商工会議所
電話 0475-52-1101… 続きを読む

2017.07.21 実体験に学ぶ!現場で役立つクレーム対応セミナーを開催します。【9月14日開催】

 

クレーム客は対応の仕方次第で最高のファンになってくれる!

消費税軽減税率対策窓口相談等事業

クレーム顧客を優良顧客に変える切り替えトーク術

実体験に学ぶ!現場で役立つクレーム対応セミナー

~消費増税・軽減税率制度導入に伴うクレームに上手く対応~

★講座で学べる事★

◎クレーム発生時の『メンタルコントロール』

◎クレームに対する『切り替えしトーク』

◎悪質クレーム・良質クレームの『見分け方』

◎良質クレームを『次につなげる会話術』

講 師 : 吉田 幸弘氏

      リフレッシュコミュニケーションズ代表

日 時 : 9月14日(木)14:00~16:00 ※受付13:30~

会 場 … 続きを読む

2017.05.08 千葉県よろず支援拠点第2回ステップアップセミナー【6月1日開催】

千葉県よろず支援拠点第2回ステップアップセミナー

『美味しさ』を伝えるフード写真の撮り方~実践講座~

 

メニュー写真やホームページ、フェイスブックなど料理や食品の写真が必要なシーンは増えていますが、『美味しそう!』と感じるフード写真を撮るにはちょっとしたコツが必要です。スタンドライトやスマホなど簡単な道具を使って、シズル感(生き生きとした食品の美味しさ)を伝える写真を撮ってみませんか?実際の商品を使って、実践的なテクニックをフードコーディネーターがお伝えします。

 

開 催 日:平成29年6月1日(木)14:25~16:30

会  場:東金商工会館 2階 特別会議室

講  師:公益財団法人千葉県産業振興センター

よろず支援 コーディネーター 稲垣 美和 氏

受 講 料:無料 ※5月26日(金)までにお申込みください。

定  … 続きを読む

2017.04.17 家族介護教室を開催します【5月より全5回】

福祉のまち推進委員会  平成29年度事業

在宅で介護するご家族や介護に関心をお持ちの方に毎日の介護に役立つ具体的な
技術・方法や知識等をお伝えすることで、ご本人・ご家族の元気を応援します!

【内容】
・口腔ケアの大切さ
・在宅で楽しむ高齢者食
・認知症への理解
・楽しく介護予防体操!
・在宅介護の基本   他

【開催日時】平成29年5月11日、6月8日、7月13日、9月14日、10月12日
                        いずれも木曜日… 続きを読む