「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

セミナー

2024.09.15 「社会人のための学び直しセミナー2024」後期開催分のご案内

千葉県では、生涯にわたり必要な知識を学び直す「リカレント教育」を推進しています。この度、産業界で求められれる人材像やスキル等の概観を学ぶとともに、学び直しの動機付けとなる講座「社会人のための学び直しセミナー2024」の後期開催分の募集が始まりましたのでご案内します
🟡申込期限:各講座開催日の3日前
🔻千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/suishinhoushin/recarent-seminer-r6kouki.html
🔻千葉県リカレント教育特設サイト
https://business.mynavi-suki-iki.jp/lp/chiba-manabi_r6
🔻チラシ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/suishinhoushin/documents/r6recarentkouki.pdf

―お問合せ―
千葉県リカレント講座事務局
☎ 03-6636-6277

2024.09.03 📍再案内📍「人材定着力アップ」セミナーのご案内(テーマ:リスキングとリカレント教育)

2024.09.03 再案内
開催日が近づいてきましたので、再度ご案内します。

2024.07.18 掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人材定着力アップ」セミナーのご案内
★リスキングとリカレント教育★
━━━━━━━━━━━━━━━━━

近年、注目を浴びている「リスキリング」「リカレント教育」。
それぞれ「社員のスキル・知識のアップデート」「個人による生涯学習」を意味する言葉ですが、これらの「社会人の学習継続」を会社の仕組みに取り入れることが、会社の競争力強化や社員の定着率を向上させるカギです。
本セミナーは業務改善・社員の定着率強化につながるヒントをお届けする内容となっております。
会場とオンラインで受講方法が選べます。

❖開催日時❖
2024年9月13日(金)14:00~16:00(受付13:30~)

❖開催会場❖
・千葉商工会議所(千葉中央ツインビル2号館14階 第2ホール)
・オンライン(ZOOM)

❖お申込み❖
前日までにオンライン申込→こちら

❖受講料❖
無料

❖詳細チラシ❖
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/35d5a312ff74d72138667cd798ea6747.pdf

❖問い合わせ❖
千葉県採用力向上サポートプロジェクト
電話:043-222-8170


2024.08.06 第5回「アトツギ甲子園」の募集と「アトツギSUMMER CAMP」のご案内(中小企業庁)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第5回「アトツギ甲子園」へのエントリーが始まりました。
(主催:中小企業庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経済産業省は、早期の事業承継の促進、地域経済の担い手の育成の観点から後継者が既存の経営資源を活かした事業アイデアを競うピッチイベントである「アトツギ甲子園」を開催します。また、後継者(アトツギ)支援を加速させるため、全国のアトツギと支援機関を一同に集めたキックオフイベント「アトツギSUMMER CAMP」を9月9日・10日に初開催します。
エントリー締切:2024年12月6日(金曜日)12:00

🔻詳しくは経済産業省HP🔻
https://www.meti.go.jp/press/2024/08/20240801001/20240801001.html

🔻アトツギ甲子園特設HP🔻
https://atotsugi-koshien.go.jp/

―お問合せ―
第5回「アトツギ甲子園」運営事務局
E-mail:info@atotsugi-koshien.go.jp

2024.06.20 千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点オンラインセミナーのご案内

**************************************
千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点
オンラインセミナーの開催について
**************************************

千葉県内中小企業の皆様を対象に、高度な専門的能力を有する外国人材を活用した成功事例などを紹介するオンラインセミナーを開催しますのでお知らせします。(開催日:令和6年7月11日木曜日)

https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/projinzai/20240711-proseminar.html

―お問合せ―
千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点
(公益財団法人千葉県産業振興センター内)
☎ 043-299-2903

2024.06.19 「千葉モノづくり未来会議」開催のご案内(千葉テレビ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―製造業向け―
「千葉モノづくり未来会議」開催のご案内
<主催:千葉テレビ(株)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次世代も成長し続けるために企業のトップランカーを迎え、デジタル時代の人材育成やDXの先進的な取り組み事例を共有し、製造業の皆様のお役に立てるような学びの場のご案内です。

🔷開催日時:2024年7月10日(水)
開場14時30分 開演15時00分 終演17時05分
※終演後 名刺交換会&懇親会(参加自由)

🔷会場:千葉中央ホール
千葉市中央区中央3-18-3 加瀬ビル158 8F
※京成線千葉中央駅徒歩3分

🔷参加費:無料

🔷お申込み:千葉テレビHPからお申込みください。
https://www.chiba-tv.com/info/detail/99419

―お問合せ―
「千葉モノづくり未来会議」運営事務局
千葉テレビ放送株式会社 東京支社
TEL 03-3571-4288

2024.06.06 ふさの国商い未来塾(第27期)令和6年度塾生募集のご案内

••••••••••••••••••••••••••••••••
ふさの国商い未来塾(第27期)
令和6年度塾生募集のご案内
••••••••••••••••••••••••••••••••

ふさの国商い未来塾は、活力あるまちづくり・地域づくりを担うリーダーを養成する講座です。開塾から今年で27年目、卒業生は延べ300人を超え、各地で活躍されています。卒業生同士の交流もあります。(主催:千葉県中小企業団体中央会)

🟡申込締切:令和6年7月 26日(金)
🟡会場参加とオンラインで受講できます。
🟡募集ホームページはこちら
🟡案内チラシ・カリキュラムはこちら

―お問合せ―
千葉県中小企業団体中央会
☎043-306-3284

2024.05.30 令和6年度家族介護教室がスタートします。【第1回6月5日(水)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回 家族介護教室のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

在宅で介護する家族や介護に関心のある方に日々の介護で役に立つ具体的な技術や方法、知識等を伝え、みんなが元気に少しでも楽しくなるよう応援する東金商工会議所福祉のまち推進委員会主催の『家族介護教室』。平成29年5月からはじまり、令和6年度は6月よりスタート!皆様のご参加お待ちしています。(受講料 無料)

令和6年度の教室では「介護は大変」というイメージを払拭し介護する側、される側どちらも精神的負担が軽くなるようお手伝いします!

第1回家族介護教室

1.テーマ:体験しよう!家族快護~ 心も身体も快適快護 ~
2.開催日:6月5日(水)

3.時 間:10時~
4.会 場:東金商工会館 1階ホール
5.お申込:受講希望の方はお電話にてお申込みください(要予約)
6.申込先:
   社会福祉法人ゆりの木会 ゆりの木苑 (担当:笠原)
   ☎ 0475(50)8111

2024.05.18 令和6年度障害者雇用サポート事業のご案内


=============================
令和6年度障害者雇用サポート事業のご案内
(千葉県)
=============================
千葉県では、「障害ある人の就労」と「企業の障害者雇用」を促進するため、障害者雇用サポート事業を実施しています。
╭━━━━━━━━╮
 企業に対しては
╰━━━━━━━━╯
✦障害者雇用に関する研修会
✦職場実習の受入準備やマッチング
✦受入後のフォローアップ
伴走支援を実施しています。
╭━━━━━━━━━╮
 障害のある方には
╰━━━━━━━━━╯
✦基礎訓練
✦職場実習
の支援を実施しています。

🟢リーフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/syougaisy_koyoushien_chiba20240518.pdf
🟢セミナー
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/syougaisy_seminar_chiba20240518.pdf

―お問合せ―
千葉県商工労働部
産業人材課障碍者就労支援班
☎ 043-223-2756

2024.05.06 障害者差別解消法に係る事業者向けオンライン説明会開催について(内閣府)

事業者による合理的配慮の提供の義務化等を含む障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律が本年4月1日に施行されました。これを受け、内閣府では、事業者を対象とした改正法に係る説明会を別添のとおり開催しますので、奮って御参加ください。

本年はすでに改正法が施行されたことを受け、説明のみではなく、企業における実際の取組についての講演も組み込んだ内容となっています。

下記チラシから希望日を選択しお申込下さい
▶チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/20240527_chirashi.pdf

▶申込先(申込締切 令和6年5月27日)
https://app.itto.co/blocksetsumeikai2024/entry

※令和6年4月1日施行:合理的配慮の提供が義務化(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/pdf/gouriteki_hairyo2/daikatsuji_print.pdf

―お問合せ―
研修会事務局(株式会社ツクルス内)
電話 03-6914-6004

【関係記事】
2023.08.17 【再案内】 障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されます。

2024.05.02 🚩直前確認🚩定額減税対応セミナー【給与を払っている事業者は必聴です!】

セミナー終了しました。定額減税について知りたい方は、日本商工会議所のyoutubeセミナーを参考ください。
https://www.togane-cci.or.jp/2024/05/teigakugenzei_youtube/


━━━━━━━━━━━━━━━━━
❖直前確認❖定額減税対応セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和6年度の税制大綱改正により、所得税と住民税の定額減税が実施されることになりました。これに伴い、事業主は来月6月以降、最初に支払う従業員への給与等の源泉徴収を行う前に、定額減税の事務手続きが必要になります。6月開始直前で未対応事業所向け定額減税セミナーを開催します。

🟢日 時:5月27日(月)14:00~16:00
🟢会 場:東金商工会館4階中ホール
🟢講 師:土屋晴行 氏(公認会計士・中小企業診断士  不動産鑑定士・税理士)
🟢受講料:<当所会員>無料 <非会員>3,300円   
🟢対  象:中小・小規模事業者
🟢定  員:30名 (先着順・1社2名まで)
🟢主  催: 東金商工会議所

🟢お申込:チラシ… 続きを読む

2024.04.25 \東金市・山武市開催/ 表計算ソフト講座のご案内(ポリテクセンター千葉)

●━━━━━━━━━━━━━━━●
  表計算ソフト講座のご案内
  (ポリテクセンター千葉)
●━━━━━━━━━━━━━━━●

ポリテクセンター千葉による人気の2コースを山武エリアで開催します!
パソコン操作のスキルアップでお仕事の効率をUP!ぜひ受講をご検討ください。

▶受講料:2,200円
▶パソコンは1人1台レンタルできます

初級コース
「(初級)表計算ソフトを活用した業務改善」~業務効率化のための表計算ソフト基本操作~

  • 日 時:令和6年6月21日(金)9時30分~16時30分(6時間)
  • 受講料:2,200円(税込)/1名
  • 場 所:山武市商工会館(山武市松尾町松尾183-4)

中級コース
「(中級)効率よく分析するためのデータ集計」~実務に役立つ効率的なデータ集計手法~

  • 日 時:令和6年7月26日(金)9時30分~16時30分(6時間)
  • 受講料:2,200円(税込)/1名
  • 場 所:東金商工会館(東金市東岩崎1-5)

お申込み 
申込用紙をダウンロードしてFAXでお申し込みください。
案内チラシ・申込用紙こちら
-申込先・問合せ-
ポリテクセンター千葉
TEL 043-422-4631
FAX 043-422-4768

2023.04.17【再案内】 『今しか使えない!』自社株承継時の税負担が“ゼロ”になる事業承継税制活用オンラインセミナー

令和6年4月17日更新
令和6年4月15日(金)の締切期限が「4月22日(月)12時まで」に延長されました

令和6年4月10日掲載

商工会議所の強力な要望活動によって2018年に抜本拡充された事業承継税制は、令和6年度税制改正にて特例承継計画の提出期限が2年間延長(2026年3月末まで)されたものの、同大綱に「特例措置の適用期限(2027年12月末まで)は今後とも延長しない」旨が明記されました。こうしたことを踏まえ、商工会議所としては、残された期間で事業承継税制の活用による中小企業の円滑な事業承継を大いに進めていただけるようオンラインセミナーを開催します。
【事前申込】申込締切は4月15日(月)まで  4月22日(月)12時まで延長いたしました

╭━━━━━━━╮
  セミナー概要
╰━━━━━━━╯
▶日時:2024年4月23日(火)13:00~14:30
▶形式:オンラインセミナー(google meet)
▶講師・当日スケジュール:
 https://www.jcci.or.jp/240423_jigyosyokeizeisei_semi.pdf
▶定員:800名
▶申込フォーム【締切:4月22日(月)12時まで】https://docs.google.com/forms/d/1xWjF8FJt7hC_BA2_qOMXkbOgpBADC28EHXfFoSuhCuo/viewform?edit_requested=true

🔴自社株承継時の税負担が“ゼロ”になる事業承継チラシ
https://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/03/202403_zigyoukeizeisei.pdf


【関連リンク】
2024.03.29 交際費課税特例:全額経費にできる接待飲食費の基準が1人あたり5,000円から1万円に倍増!!

2024.04.16 介護離職防止に向けた広報動画のご案内(厚生労働省)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護離職防止に向けた広報動画等のご案内
(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社員の介護離職を防ぐために、両立支援制度や、介護保険制度の相談窓口である地域包括支援センターの情報を発信するなど、各企業において最初に取り組んでいただきたい内容を紹介した、企業・人事担当者向けの動画1本のほか、介護に直面した際の相談窓口や、急に介護が生じた場合・認知症の場合・遠距離介護の場合における、介護保険サービス、介護休業制度等の利用までの流れを紹介した社員向けの動画3本が公開されております。

〇仕事と介護が両立できる環境を整える (厚生労働省 Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgWl_4CcbI4ivhhl-fIIVFi

―YOUTUBE動画―
【社員・介護者向け】~Aさん・急に介護に直面した場合~
【社員・介護者向け】~Bさん・認知症の場合~
【社員・介護者向け】~Cさん・遠方の家族を介護する場合~
【事業主・人事労務担当者向け】社員の介護離職を防ぐ~企業が最初に取り組むこと~



2024.04.03 給与支払者向け定額減税説明会のご案内(東金税務署)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
給与支払者向け定額減税説明会のご案内
(東金税務署)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

定額減税の概要や源泉徴収事務について、給与支払者向けの説明会を税務署等において開催します(参加費用無料)東金税務署での開催は下記のとおりです。説明会は事前申込制で開催しています。参加をご希望の場合は、国税庁LINE公式アカウントから事前申込をお願いします。
▶国税庁ホームページ 給与支払者向け定額減税説明会

―お問合せ―
東金税務署 0475-52-3121


-関係リンク-
📍東金商工会議所「定額減税対応セミナー」の案内
https://www.togane-cci.or.jp/2024/05/teigakugenzei_seminar_20240527/
定額減税特設サイト(国税庁)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm


2024.03.19 \2日間集中/新入社員セミナー(東金商工会議所 開催)

✿━━━✿━━━✿━━━━✿━━━✿
 \2日間集中/新入社員セミナー
 (主催 東金商工会議所)
✿━━━✿━━━✿━━━━✿━━━✿

新入社員が早くビジネス社会に慣れ、社会人としての自覚を身に付けられるよう、社会人としての心構えからビジネスマナー・エチケットなどの基礎的な知識はもちろん、コロナ禍における新しい接客の在り方などについても習得していただきます。【当所会員限定です】

◆日 時 令和6年4月11日(木)・12日(金) 10:00~16:00
◆会 場  東金商工会館 1階大ホール
◆対象者 新入社員を含めた入社5年未満のフレッシュマン(両日参加できる方)
◆カリキュラムはチラシでご確認ください
◆締 切  4月5日(金)まで(または定員に達した日)
◆定 員 20名 (先着受付順)… 続きを読む