セミナー
2025.02.10 【参加無料】サプライチェーンにおける人権尊重推進セミナー開催のお知らせ
【参加無料】サプライチェーンにおける人権尊重推進セミナー開催のお知らせ
経済産業省は、企業が人権尊重の取組を強化するため、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定し、中小企業にも対応を求めています。
近年、取引先から人権への取組についての確認や調査を求められるケースが増えており、対応が不可欠となっています。
本セミナーでは、「ビジネスと人権」に関する基本事項や、中小企業が実務的に取り組むべきポイントについて解説します。
また、モデル質問票を用いたワークショップも実施し、具体的な対応方法を学べる内容となっています。
📅 開催概要
✅ 費用:無料
✅ 開催形式:ハイブリッド(対面・オンライン)形式
※対面参加は各会場 先着40名
🗓 日程・会場
📍 東京:2月17日(月)13:30~16:30(TKPガーデンシティプレミアム丸の内)
📌 お申し込み・詳細
🔗 チラシはこちら → PDFを確認
🔗 申込フォーム → Googleフォームで申し込む
📞 お問い合わせ先
本セミナーは、経済産業省の「グローバルサウス未来産業人材育成等事業」の一環として実施されます。
📞 TEL:080-7685-5122(PwC コンサルティング合同会社)
2025.02.03 企業向けリスキリング講座 追加開催のお知らせ(千葉県)
【聴講のみOK・途中退出OK】企業向けリスキリング講座 追加開催のお知らせ
千葉県では、以前ご案内した**「企業向けリスキリング講座」**を、2月に追加開催いたします。より参加しやすいように、以下の工夫をしています。
✅ 講座時間を約3時間に短縮!
✅ カメラオフで聴講のみの参加OK!
また、受講者限定特典として、講座終了後の個別相談会や、社員向けDX啓発動画の配布もご用意しております。
DX化やリスキリングは業務の生産性向上だけでなく、自社のPRにも役立ちます。
採用活動にお悩みの企業の方も、ぜひご参加をご検討ください!
📅 開催概要
🗓 日時:令和7年2月12日(水)13:00~16:00(申込締切:2月5日)
💻 開催方法:Zoomによるオンライン開催
👥 定員:100名(先着順・参加無料)
🎤 講師:天笠 淳 氏(㈱アネックス代表取締役、人事コンサルタント)
📌 内容:
- DXの正しい理解
- DX導入時の組織浸透のポイント
- リスキリングの導入・推進方法 など
📩 申込方法
下記URLの申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、お申し込みください。
📌 お申し込みはこちら… 続きを読む
2025.01.30 スモールスタートから売上アップ!ECを活用した販路開拓【オンラインセミナー】
EC(電子商取引)は、事業拡大に不可欠な販売チャネルの一つです。本オンラインセミナーでは、EC初心者から実践者までを対象に、売上アップにつながるECの活用方法を詳しく解説します。リアル店舗とのシナジーやSNSマーケティング、リスク管理まで、実践的な知識をオンラインで学べます。
📌 講義内容(チラシ)
1️⃣ なぜ今、ECが重要なのか
2️⃣ リアル店舗とEC販売のシナジー
3️⃣ ECの売り方を知る
4️⃣ 魅力的なECコンテンツとは
5️⃣ ECのオペレーション
6️⃣ ECとSNSデジタルマーケティング
7️⃣ 最低限知っておきたいEC運用のリスク管理
🖥 オンライン開催なので、どこからでも参加可能!
💡 「ECを始めたい」「売上を伸ばしたい」方に最適な内容!
📅 開催日時・開催方法
- 日時:令和7年2月19日(水)14:00~16:40(13:45受付開始)
- 開催方法:Zoomによるオンラインセミナー(事前に接続テスト可)
👥 募集人数
- 50名程度(先着順)
🎯 対象者
- 千葉県内の事業者等(ECを始めたい方、売上を伸ばしたい方におすすめ!)
💰 参加費… 続きを読む
2025.01.27「製品安全4法」の改正に伴うブロック別説明会開催のお知らせ
「製品安全4法」の改正に伴うブロック別説明会開催のお知らせ
経済産業省より、本年12月25日に施行される「製品安全4法」の改正に関する説明会を、以下の日程で開催する旨の連絡がありました。本改正は、3歳未満向け玩具の安全規制や海外事業者に国内管理人を選任する義務の追加などを含む重要な内容となっています。
規制対象製品に関連する事業者の皆さまをはじめ、多くの方にご参加いただき、改正内容や対応方法について理解を深めていただければ幸いです。
1. 改正法の主なポイント
- 3歳未満向け玩具が規制対象に追加
対象製品には、技術基準適合表示や使用上の注意事項の表示が義務付けられます。
(例:積み木、ぬいぐるみ、木馬など) - 海外事業者に国内管理人の選任義務を新設
国内管理人は製品の安全性確保に責任を持ちます。
2. ブロック別説明会の概要
- 日程: 2025年2月26日(水)~3月12日(水)
※詳細はこちらのチラシをご確認ください。 - 開催方法: オンライン配信(Microsoft Teams)
- 内容:
- 法改正の概要
- 新たに規制される対象製品
- 対象事業者が対応すべき事項
- 対象:
- 3歳未満向け玩具や乳幼児用ベッドを製造・輸入・販売する方
- 海外事業者の国内管理人に関心のある方(行政書士、弁護士、物流事業者など)
- PSマーク対象製品に関係する事業者
- 参加費: 無料
詳細情報
―お問合せ―… 続きを読む
2025.01.18 栄養成分表示研修会のご案内(令和7年3月5日開催)/(申込締切 1月29日)
食品表示基準や栄養成分表示の適正な実践方法を学ぶ講習会を開催します!
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenzu/eiyou/hyouji/2024eiyokennsyukai.html
🟡 日時: 令和7年3月5日(水)13:00~16:00
🟡 場所: 千葉県教育会館 新館501会議室(千葉市中央区中央4-13-10)
🟡 講師: 一般社団法人 大授 代表理事 高田かおり氏
🟡 対象: 加工食品の栄養成分表示が必要な中小規模事業者
🟡 定員: 70名(先着順)
🔵 申込締切: 令和7年1月29日(水)
🔵 申込方法:
・ちば電子申請サービス
・メール/ファックス(専用申込書利用)
詳細・申込書ダウンロード
🟢… 続きを読む
2024.12.10 令和7年『とうがね夜間創業塾』のご案内(1月16日開講 全7回)
令和7年「とうがね夜間創業塾」の募集は締め切りました
【更新】令和6年12月10日
12月10日現在、募集中です。
過去の卒業生のメッセージを追加しました。こちら
【掲載】令和6年12月01日
令和7年「とうがね夜間創業塾」開催のご案内
来月からスタートする「とうがね夜間創業塾」。現在受講者を募集しています。
過去多くの受講者から、創業者がでています。一人で悩まず、夢を実現してください。
定員20名です。
会 場:東金商工会館4階中ホール
内 容:開催日程や内容は下記チラシを確認ください。
定 員:20名
対 象:東金市内で創業を考えている方・創業後間もない方など
★当所創業塾に初めて受講される方を優先します。
★経営コンサルタントや企業支援のコンサルタントと認められ方の受講はお断りします。
受講料:税込 5,500円(全7回分)… 続きを読む
2024.12.09 風車部品製造等への県内企業の参入に向けた勉強会のご案内
千葉県産業振興課エネルギー産業振興室より、標記勉強会の開催について周知依頼がありましたので御案内いたします。風車部品製造等に関心のある企業様はぜひご参加いただければと思います。参加希望の場合はちば電子申請サービスから、12月16日(月)までにお申込みください。
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/ocean-re/youjou-benkyoukai.html
▶申込ページ
https://apply.e-tumo.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38721
千葉県では、今後、千葉県内の洋上風力発電プロジェクトだけでなく、国内・国外の案件への県内企業の参入を進めていくため、風車の構造や部品等に関する理解を深めていただくことを目的に、風車メーカーの一つであるSiemens Gamesa Renewable Energy(シーメンスガメサリニューアブルエナジー)株式会社を講師に迎え、風車の構造、部品の概要等についてご説明いただきます。
日程:令和6年12月18日(水)午後1時30分から(1時間半程度)
会場:ホテルポートプラザちば(千葉市中央区千葉港8-5)
内容:
(1)洋上風力発電に関する風車の構造等の概要について
(Siemens Gamesa Renewable Energy株式会社)
(2)洋上風力関連産業への県内企業の参入促進に向けた県の取組について
(千葉県商工労働部産業振興課)
―お問合せ―
千葉県商工労働部産業振興課
エネルギー産業振興室
☎ 043-223-2613
2024.12.06 第2回家族介護教室のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第2回家族介護教室のご案内
備えて安心!介護の知恵
「知っておきたい!薬のお話」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日頃から介護をされている方や、これから介護の準備を考えている方に向けたセミナーを開催します!薬や介護にまつわる知識を深め、安心して対応できるための「知恵」を身につけませんか?どなたでも参加できます。
▶開催日:令和6年12月11日(水)
▶時 間:10:00~12:00
▶会 場:東金商工会館4階中ホール
▶受験料:無料
▶お申込:お電話でお申込みください
▶申込先:社会福法人ゆりの木会 ゆりの木苑
☎0475-50-8111
▶主催:東金商工会議所 福祉のまち推進委員会
▶共催:東金市
▶後援:東金市社会福祉協議会
2024.12.03 短編ドラマ「未来への挑戦~渋沢栄一物語」上映会(1/11~12、東京)
2025年1月11日(土)・12日(日)、城西国際大学(東京都千代田区)にて、3面マルチ映像「未来への挑戦~渋沢栄一物語」上映会が開催されます。同映像は、「1988年 さいたま博覧会」で上映された、商工会議所の礎を築いた渋沢翁の半生を描いたドキュメンタリードラマです。
▶パンフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/12/shibusawa_film_202501.pdf
〇期日:2025年1月11日(土)、12日(日)
〇会場:城西国際大学1号棟 地下ホール
〇住所:東京都千代田区紀尾井町3-26 <マップ>
〇主催:九州大学附属図書館芸術工学図書館
〇後援:日本商工会議所、東京商工会議所
〇備考:上映時間 16分、入場無料
(ご注意)会場は東京紀尾井町キャンパスです。東金キャンパスではありません。
2024.11.19 年末調整に向けた!「定額減税の実務と留意点」セミナー
終了しました。
2024.11・19 再案内
今週末開催される大切なセミナーのため再度、ご案内いたします。
2024.11・04 掲載
【セミナー案内】
年末調整に向けた!定額減税の実務と留意点
令和6年度税制改正大綱に沿った国税の法改正により、定額減税を行うこととなっております。本セミナーでは定額減税の対象者となる条件、減税額の計算方法、給与の支払者が行うべき事務手続きの詳細、年末調整時の事務の流れ、そして源泉徴収表への表示方法等の必要な知識を、解りやすく網羅的に学ぶことができます。
▶開催日:令和6年11 月22 日(金)
▶時 間:14:00-16:00
▶会 場:東金商工会館
▶対 象:中小企業者(会員・非会員問わず)
▶受験料:無料
▶お申込:事前申込が必要です。電話・FAXでお申込下さい。
▶案内チラシ(FAX申込用紙) こちら
-主催・申込先-
東金商工会議所
(電話)0475-52-1101
(FAX) 0475-52-1105
<関係リンク>
定額減税特設サイト(国税局)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm
2024.10.19 創業者フォローアップセミナーのご案内(千葉県信用保証協会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創業者フォローアップセミナーのご案内
(千葉県信用保証協会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創業後5年以内の方を対象に、県内で活躍している経営者と支援専門家が、創業後の悩みや不安の解決に役立つヒントやアドバイスを提供するセミナーを開催いたします。
会場にご参加いただく方には、支援専門家による個別相談も行っていますので、是非、この機会にご参加ください。【申込締切日 令和6年10月25日】
▶定員:100名(応募者多数の場合は抽選)
▶詳細と応募フォーム
https://www.chiba-cgc.or.jp/f-seminar/
▶チラシ
https://www.chiba-cgc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/09/followupseminar2024_leaflet.pdf
2024.10.13<セミナー案内>経営者なら知っておきたい 商標・著作権トラブルの参考事例
商標権や著作権というものがあることは常識として知っていても、実際にこれらのトラブルに巻き込まれると、その対応が後手に回ってしまうことがあります。千葉県では知的財産セミナー2024「経営者なら知っておきたい 商標・著作権トラブルの参考事例 」を開催します。
本セミナーでは、商標および著作権のトラブルの仮想事例や実例を紹介し、商標権と著作権の基礎的事項を説明致します。 。
詳しくは千葉県ホームページ こちら
▶開催日:令和6年10月30日(水)
▶時 間:13:30~16:30(13:00受付開始)
▶会 場:幕張テクノガーデン西中央館CB棟301号室
▶受講対象:千葉県内中小企業者等
▶定員:50名
▶受験料:無料
▶お申込:インターネットかFAXで申込
▶お申込:ネット申込こちら FAX申込 こちら
―お問合せ―
公益財団法人 千葉県産業振興センター
新事業支援部産学連携推進課
☎ 047-426-9200
2024.10.07 令和6年度経営革新セミナーの開催について
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
令和6年度経営革新セミナーの開催について
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
☑本セミナーでは、過去に経営革新計画の承認を受けた千葉県内企業に自社の取組みをご講演いただきます。
☑また、経営革新計画を策定する意義や作成ポイントなどについて、解説いたします。
☑経営革新計画に興味のある方や既に取り組まれている方、この機会に是非ご参加ください!
【日 時】令和6年11月6日(水)13:30~16:30
【場 所】ホテルグリーンタワー幕張 3F メイフェアウエスト
【定 員】40名(申込先着順)
【参加費】無料
【チラシ】下記URLの「8.チラシ」からダウンロードいただけます。
https://www.ccjc-net.or.jp/link/R6kakushin.html
【申し込みフォーム】
https://www.ccjc-net.or.jp/jform/R6kakushin.html
―お問合せ―
(公財)千葉県産業振興センター
経営支援部 総合相談課
☎043‐299‐2907
2024.09.16 人材確保をサポートします!「人材確保支援プログラム」のご案内
参加企業募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材確保をサポートします!
「人材確保支援プログラム」のご案内
(関東経済産業局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人手不足が深刻化する中で、人材の確保・育成・定着の効果的な取り組みを支援するための3つのプログラムを連動して実施ます。※プログラムは全て無料です。
①多様な人材確保のための人材戦略セミナー
②【実践型】 採用力強化ワークショップ
③多様な人材と出会える合同企業説明会「KANTOワークフェス」
🔻詳しくは下記HPでご確認ください🔻
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/events/com_event/
🔻案内チラシ🔻
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/wp-content/uploads/2024/08/eccc52338c05d9b87943c7311090d141.pdf
2024.09.16 金融経済に関する出張授業を無料で実施ます(財務省関東財務局)
==================================
J-FLEC(金融経済教育推進機構)のご案内
金融経済に関する様々なテーマの出張授業を無料で実施ます
(財務省関東財務局より)
==================================
J-FLEC(ジェイ・フレック)では、全国の企業や学校・公民館等に講師を派遣し、金融経済に関する様々なテーマの出張授業を無料で実施しています。金融経済に関する様々なテーマの中から、受講者のご希望に沿った内容について、J-FLECが認定した講師が無料で出張授業を行います(土日・祝日でも実施可能です)。ご希望の方はお申し込みから講師派遣までの流れをお読みの上、講師派遣(出張授業)申込フォームからお申し込みください。
🔻詳細ホームページ・申し込みフォーム🔻
https://www.j-flec.go.jp/instructors/
🔻講師派遣(出張授業)リーフレット🔻
https://www.j-flec.go.jp/wpimages/uploads/J-FLEC_flyer_A4-1.pdf
https://www.j-flec.go.jp/wpimages/uploads/J-FLEC_leaflet-1.pdf