経営
2023.02.02 災害の初期行動計画を一緒に作成しませんか?「事業継続力強化計画」策定セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「事業継続力強化計画」策定セミナーのご案内
主催:東金商工会議所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月1日の能登半島地震・千葉県では昨年9月台風第13号と自然災害が多発しています。事前の対応を定めておくことで、事業継続・早期復旧につながります。「事前の対応を定める」を目に見える形(計画)にするワークショップを開催します。
多くの事例を持っている日本に6名しかいない中小企業庁BCP検討委員である講師と当所で、あなたの会社の初期行動計画を一緒に作成し、最後までサポートします。ぜひ、従業員・お客様を守るためにご出席をお待ちしています。
🟨千葉県の令和5年度小規模事業者支援提案型事業での開催のため会員・非会員とわず企業皆様のご出席をお待ちしています。
🟢日 時:2月26日(月)13:30~16:00
🟢会 場:東金商工会館4階中ホール
🟢講 師:髙橋 孝一 氏(SOMPOリスクマネージメント(株))
🟢受講料:無料
🟢対 象:中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)
🟢定 員:30名… 続きを読む
2023.01.27 引越時期の分散に御協力をお願いします!(国土交通省)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
引越時期の分散に御協力をお願いします!
―国土交通省―
••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
トラック事業においては、ドライバー不足が深刻な課題となっており、中でも引越事業においては、例年3月下旬から4月上旬にかけて依頼が集中しているため、ピーク時期の引越を避けるなどの引越時期の分散に御協力をお願いします。
【企業皆様へのお願い】
①従業員に対して引越時期の分散化に向けた呼びかけ
②可能な範囲で従業員の異動時期の分散化への検討
▶国土交通省プレスリリース文
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/01/20240124_bunsan_hikkoshi1.pdf
▶リーフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/01/20240124_bunsan_hikkoshi2.pdf
2023.01.25 民間金融機関による「早期経営改善計画策定支援」の取扱開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民間金融機関による「早期経営改善計画策定支援」の取扱開始について
(中小企業庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年2月1日より、「早期経営改善計画策定支援」(ポストコロナ持続的発展計画事業、いわゆるポスコロ事業)について、一定の条件のもと民間金融機関による支援を補助対象とする時限的な取扱を開始します。本取り扱いにあたり、民間金融機関が支援する際のFAQ等を公開いたしました。
▶中小企業庁ホームぺージ(令和6年1月24日)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/saisei/2024/240124saisei.html?fbclid=IwAR1ZJeNITSgD_p3O6HyWIXfgcBVA1WBMyUxNhX9dk_QvGUNPMBOI5llmfxg
―問合せ―
中小企業庁事業環境部金融課
電話:03-3501-1511(内線5271)
2023.01.09 「確定申告特集ページ」の開設のご案内(国税庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「確定申告特集ページ」の開設のご案内
(国税庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🟡国税庁では、令和5年分の確定申告期に向け、確定申告に係る各種情報を集約し、個人事業者等の利便性を向上するための「確定申告特集ページ」を開設しました。
▶確定申告特集ページ(国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
🟡また、本年は昨年10月にインボイス制度が導入されて初めての確定申告であり、例年よりも税務署・支援機関等の窓口が混雑することが想定されることから、納付手続きや期限内納付についての総合案内サイトおよび納付期限・電子納税に関するリーフレットが公開されています。
╭━━━━━━━━━╮
期限内納付について
╰━━━━━━━━━╯
▶納税に関する総合案内サイト(国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/annai/index.htm
▶リーフレット「納付の期限等のお知らせ」
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/pdf/noufukigen.pdf
▶リーフレット「使ってみると便利です!キャッシュレス納付!
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/pdf/0023008-120_01.pdf
2024.01.04 「企業・施設のための防災セミナー」開催のご案内(主催 千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「企業・施設のための防災セミナー」
開催のご案内(主催 千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県県消防学校内 防災研修センターにおいては、 令和元年度から、地域の自主防災組織のリーダーをはじめ、 一般の県民の方、事業者、行政職員等を対象に、 年間を通じて地域防災力向上のための防災研修を行っています。 今回、県内の企業及び社会福祉施設の方を対象として、 防災セミナーを開催いたします。
<セミナー概要>
・講座名 企業や施設のための防災セミナー
・開催日時 令和6年2月1日(木)13:30~14:30
・開催方法 Zoomによるオンライン開催
・受講対象 千葉県内企業・社会福祉施設
・講座内容 企業や施設における防災対策
事業継続計画(BCP)について など
・講師 … 続きを読む
2023.12.28 情報セキュリティ対策の再確認・徹底のお願い(年末年始の時期に際して)
◤◢◤◢◤⚠注意⚠◢◤◢◤◢◤◢◤◢
情報セキュリティ対策の再確認・徹底のお願い
(年末年始の時期に際して)
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
年末年始等の長期休暇の時期は、「システム管理者が不在になる」、「個人のパソコンを使って仕事をした」などの原因によるセキュリティ事故が発生しやすくなる傾向があります。
情報セキュリティ対策の再確認・徹底をよろしくお願いいたします。
⚠年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起(IPA・2023年12月21日)https://www.ipa.go.jp/security/anshin/heads-up/alert20231221.html
⚠IPA『情報セキュリティ5か条』(PDFチラシ)
https://www.ipa.go.jp/files/000055516.pdf
2023.12.08 【事業所・飲食店用】飲酒運転を根絶するためのマニュアルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忘年会・新年会シーズン
【事業所・飲食店用】
🔴飲酒運転を根絶するためのマニュアルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//
運転者だけではなく
飲酒運転を助長する周辺者も
重く罰せられます。
\\
╭━━━━━╮
飲食店用
╰━━━━━╯
飲酒運転防止措置を講じない飲食店営業者などに罰則が制定されています。お客様の交通手段の確認に努め、お客様が飲酒運転するおそれがあるときは防止に努めてください。
―お客様の交通手段を確認しましょう―
・お車でご来店ですか?
・帰りはどなたが運転されますか?
・(一人なら)帰りは代行などをご利用ですか?
➡確認に応じない、飲酒運転で帰宅するお客様への対応は下記マニュアルを参考にしてください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/documents/r5-inshu-manual.pdf
╭━━━━━╮
事 業 用
╰━━━━━╯
会社の飲み会では、お互いの交通手段やハンドルキーパーを確認してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉県環境生活部くらし安全推進課
交通安全対策室
電話:043-223-2263
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2023.12.07 【更新】インボイス制度の各種相談体制・支援策のご案内(関東経済産業局)
令和5年12月 7日更新:費税の期限内納付・納税資金積立案内等
令和5年11月30日掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インボイス制度の各種相談体制・支援策のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年10月1日から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始され、関東経済産業局では、インボイス制度の円滑な定着に向けて、事業者から多く寄せられるご質問の 公表や相談窓口一覧を作成しました。
▶国税庁 インボイス制度特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
▶国税庁 お問い合わせの多いご質問
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0521-1334-faq.pdf
▶ 国税庁 インボイス制度に関する相談窓口一覧
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023002-076.pdf
▶ 国税庁 インボイス制度開始後の留意事項(令和5年 11 月)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023011-111.pdf
▶ 国税庁 登録申請書の書き方 フローチャート
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/pdf/0022012-012.pdf
▶ 国税庁 対面でのご相談にも対応しています
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023009-086.pdf
▶ 国税庁 令和5年 10 月インボイス制度開始後… 続きを読む
2023.11.24 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施します。
その一環として、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をオンラインで開催します。有識者による基調講演や「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」と題してパネルディスカッションを行います。
🟡12/5開催「ハラスメントシンポジウム(オンライン)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36416.html
🟡「職場のハラスメント対策リーフレット」
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001168037.pdf
🟡「カスタマーハラスメント対策リーフレット」
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001168047.pdf
🟡「就活ハラスメント対策リーフレット」
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001168055.pdf
2023.11.19 【更新】令和5年度千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業の実施について
2023.11.18 更新
令和5年度千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業(事業用)の割引率が決定しました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/groupbuy-biz-disc.html
2023.04.24 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業
の実施について(千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
💡千葉県は、一般住宅や事業者が太陽光発電設備や蓄電池を一括発注する「共同購入」の募集が始まっています。
💡参加者を募集し、一括して発注を行うことで初期設備費用の負担軽減を図ることができます。詳しくは下記まで。
(千葉県ホームページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/groupbuy.html
(共同購入「グループパワーチョイス」)
https://group-buy.jp/solar/chiba/home
―お問合せ―
千葉県みんなのおうちに太陽光事務局
電話番号 0120-758-300
2023.10.31 11月の啓発月間について<過労死防止><しわ寄せ防止><テレワーク推進>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月の啓発月間について
▶過労死等防止
▶「しわ寄せ」防止
▶テレワーク推進
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
🟨「過労死等防止啓発月間」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/karoushizero/index.html
過労死とは業務における過重な負荷による脳・心臓疾患や業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患のことです。
リーフレット こちら
🟩「しわ寄せ」防止キャンペーン月間
https://work-holiday.mhlw.go.jp/shiwayoseboushi/
適正なコスト負担を伴わない短納期発注などはやめましょう。
大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。
リフレット こちら
🟦11月はテレワーク月間
時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの積極的な実践をお願いします。
リーフレット こちら



2023.10.18 デジタル分野における取引適正化のための公正取引委員会への情報提供のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル分野における取引適正化のための
公正取引委員会への情報提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正取引委員会では、デジタル分野での適正な取引を推進するため、実態を調査をしています。ホームページの回答フォームから情報提供できますのでご協力をお願いします。
✦┈┈ こんな課題 ┈┈✦
デジタルプラットフォーム事業者との取引において・・・
・突然の規約変更で取引条件が大幅に悪化した
・取引には、同社の他のサービスの利用を義務付けられる
・一度取引・契約を行うと実質的に他社サービスへの切替えが困難になる
🔵詳しくは公正取引委員会ホームページ
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2023/oct/231011_digital.html
🔵情報提供フォーム
https://www.jftc.go.jp/soudan/jyohoteikyo/digital_platformer.html
🔵リーフレット
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2023/oct/231011_bessi2.pdf
―お問合せ―
公正取引委員会事務総局経済取引局総務課
デジタル市場企画調査室 実態調査担当
電話 03(3581)1889

2023.10.10 令和5年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県では、中小企業が開発・製造する優れた製品や独創的な製品を「千葉ものづくり認定製品」として認定し、広く情報発信するとともに、製品の販路開拓を支援しています。令和5年度の「千葉ものづくり認定製品」の公募が開始されましたのでご案内します。
🟡受付期間:
令和5年10月6日(金曜日)から令和5年11月30日(木曜日)
🟡応募詳細は千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/hanro/monozukuri/r5mononin.html
🟡過去の受賞者
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/hanro/monozukuri/index.html
―お問合せ―
千葉県商工労働部産業振興課産業技術班
電話 043-223-2718
2023.10.03 『#食べるぜニッポン』キャンペーンのご案内
🐡━━━━━━━━━━━━━━━━━🐡
『#食べるぜニッポン』キャンペーンのご案内
(農林水産省)
🐡━━━━━━━━━━━━━━━━━🐡
農水省は、水産業を応援するために「#食べるぜニッポン」キャンペーンを9月7日からSNSを中心に展開しています。
🔴「#食べるぜニッポン」という共通のハッシュタグとロゴ画像を使い、「水産物の写真を投稿してほしい」と呼び掛けています。
🔴専用ページでは、店舗やイベント会場などで利用しやすい広報資材を用意しています。店舗名や商品・メニュー名などを自由に入れて、ポスターやチラシ、POPなどに活用ください。
<誰でも使える素材のダウンロード専用ホームページ>
https://www.maff.go.jp/j/pr/social_media/taberuze.html
2023.10.01 会議所広報紙「Wiz U(ウィズユー)10月号」を掲載しました
🔵会議所広報紙「Wiz U(ウィズユー)10月号」を掲載しました 。
http://www.togane-cci.or.jp/wizu/
お問合せ
東金商工会議所 ☎047-52-1101