労務
2024.10.09 新入社員研修に助成金を活用できます!(人材開発支援助成金)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材開発支援助成金
➡新入社員研修に助成金を活用できます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人材開発支援助成金は、事業主が雇用する労働者に対して訓練を実施した場合に訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です。
🔻リーフレット🔻
https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/001085514.pdf
🔻厚生労働省ホームページ🔻
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
―お問合せ―
千葉労働局 職業対策課分室
電話 043(441)5678
2024.10.09 人材開発支援助成金(人への投資促進コース)の見直しについて
令和6年10月9日 更新
定額制サービスによる訓練を助成対象としている「人への投資促進コース(定額制訓練・自発的職業能力開発訓練)」、「事業展開等リスキリング支援コース」について、令和6年10月1日より見直しがおこなわれています。
🔻厚生労働省ホームページ🔻
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
🔻チラシ🔻
https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/001310659.pdf


【お問合せ】
千葉労働局 職業対策課分室
電話 043(441)5678
令和4年6月6日 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材開発支援助成金
(人への投資促進コース)創設について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、人材育成に取り組む事業主に対する支援策として人材開発支援助成金、労働者の主体的なスキルアップに対する支援策として教育訓練給付制度を設けています。
今般、人材開発支援助成金において新たに「人への投資促進コース」が創設されましたので、厚生労働省が設けている教育訓練給付制度と併せてご利用ください。(発信依頼:厚生労働省)
〇人材開発支援助成金について(厚生労働省HP)
〇教育訓練給付制度について(厚生労働省HP)
【お問合せ】
千葉労働局 職業対策課分室
電話 043(441)5678
2024.10.02 フリーランス・事業者間取引適正化等法並びに改正育児・介護休業法等説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)フリーランス・事業者間取引適正化等法
(2)改正育児・介護休業法
等説明会のご案内(千葉労働局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉労働局では来月に施行される「フリーランス・事業者間取引適正化等法」と全事業所が対象となる「改正育児・介護休業法」の説明会を県内5か所で開催します。
★各会場は定員があります(先着順)
★申込は予約サイトからの申込です。
★案内チラシはこちら
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/content/contents/001937363.pdf
―お問合せ―
千葉労働局雇用環境・均等室
☎043-306-1860
<関係リンク>
フリーランスの取引に関する新しい法律ができました(今年11月1日施行)
育児・介護休業法ならびに次世代育成支援対策推進法改正のご案内
2024.09.19 「公益通報無料電話相談会」のご案内(千葉県弁護士会)
千葉県弁護士会より標記相談会の広報依頼がありましたので、ご案内いたします。
内部告発者を保護するための「公益通報者保護法」が成立してから、今年で20年を迎えました。
しかし、毎年のように内部告発者が不利益を受けた事案が報道され、公益通報がどんな制度かよく知られておりません。
今年の内部通報についての報道からも、公益通報制度が大事なことがわかります。そこで、千葉県弁護士会では内部通報について電話による相談会を実施いたします。相談料は無料です。お気軽にお電話ください。
チラシ:公益通報無料電話相談会のご案内
<日 時>
2024年9月26日 午後1時から午後7時
<相談方法>
電話相談 043-222-7016
<費 用>
無料
<申込方法>
申込み不要。
<問合せ先>
千葉県弁護士会
043-227-8431
2024.09.16 人材確保をサポートします!「人材確保支援プログラム」のご案内
参加企業募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材確保をサポートします!
「人材確保支援プログラム」のご案内
(関東経済産業局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人手不足が深刻化する中で、人材の確保・育成・定着の効果的な取り組みを支援するための3つのプログラムを連動して実施ます。※プログラムは全て無料です。
①多様な人材確保のための人材戦略セミナー
②【実践型】 採用力強化ワークショップ
③多様な人材と出会える合同企業説明会「KANTOワークフェス」
🔻詳しくは下記HPでご確認ください🔻
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/events/com_event/
🔻案内チラシ🔻
https://kanto-shigoto.meti.go.jp/wp-content/uploads/2024/08/eccc52338c05d9b87943c7311090d141.pdf
2024.09.15 「社会人のための学び直しセミナー2024」後期開催分のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「社会人のための学び直しセミナー2024」
後期開催分のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉県では、生涯にわたり必要な知識を学び直す「リカレント教育」を推進しています。この度、産業界で求められれる人材像やスキル等の概観を学ぶとともに、学び直しの動機付けとなる講座「社会人のための学び直しセミナー2024」の後期開催分の募集が始まりましたのでご案内します
🟡申込期限:各講座開催日の3日前
🔻千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/suishinhoushin/recarent-seminer-r6kouki.html
🔻千葉県リカレント教育特設サイト
https://business.mynavi-suki-iki.jp/lp/chiba-manabi_r6
🔻チラシ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shougaku/suishinhoushin/documents/r6recarentkouki.pdf


―お問合せ―
千葉県リカレント講座事務局
☎ 03-6636-6277
2024.09.13 ちば合同企業説明会 in 東京(10月5日開催)
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
ちば合同企業説明会 in 東京
(10月5日開催)
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
「Uターン・Iターン・Jターン・移住希望者」と「県内企業」とのマッチングの場として、都内で合同企業説明会を開催します。
千葉県内の移住支援金の対象エリアにある企業14社が集結し、企業の魅力、地域の魅力をお伝えします。企業の担当者に知りたいことを気軽に相談することができ、千葉県での仕事をイメージしながら、新しい生活につなげていく貴重な機会となります。「ちば」で働くことに興味をお持ちの方、移住を検討している方など、ぜひご参加ください。(新卒者も大歓迎)
🔻詳しくは千葉県ホームページ🔻
https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/uij/20241005-gousetu.html
🔻【千葉県公式】地域しごとNAVI(移住支援金対象求人を検索)🔻
https://www.chiba-chiikishigoto.jp/
―お問合せ―
地域しごとマッチング支援事業事務局
☎ 043-245-0171
2024.09.12 【事業主の皆様へ】パート・アルバイトの社会保険の加入条件が変わります。
一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入が義務化されます。
事業主の皆様、令和6年10月よりパート・アルバイトの社会保険の加入条件が変わりますので、下記の特設サイトでご確認ください。
社会保険適用拡大特設サイト(事業主向け)【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/jigyonushi/
2024.09.03 📍再案内📍「人材定着力アップ」セミナーのご案内(テーマ:リスキングとリカレント教育)
2024.09.03 再案内
開催日が近づいてきましたので、再度ご案内します。
2024.07.18 掲載
「日々の業務で手一杯で業務改善について考える余裕もない……」とお困りの皆様にこそ受講ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人材定着力アップ」セミナーのご案内
★リスキングとリカレント教育★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、注目を浴びている「リスキリング」「リカレント教育」。
それぞれ「社員のスキル・知識のアップデート」「個人による生涯学習」を意味する言葉ですが、これらの「社会人の学習継続」を会社の仕組みに取り入れることが、会社の競争力強化や社員の定着率を向上させるカギです。
本セミナーは業務改善・社員の定着率強化につながるヒントをお届けする内容となっております。
会場とオンラインで受講方法が選べます。
❖開催日時❖
2024年9月13日(金)14:00~16:00(受付13:30~)
❖開催会場❖
・千葉商工会議所(千葉中央ツインビル2号館14階 第2ホール)
・オンライン(ZOOM)
❖お申込み❖
前日までにオンライン申込→こちら
❖受講料❖
無料
❖詳細チラシ❖
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/07/35d5a312ff74d72138667cd798ea6747.pdf
❖問い合わせ❖
千葉県採用力向上サポートプロジェクト
電話:043-222-8170
2024.08.27 <再案内>「広域関東de人材シェア!」ポータルサイトのご案内【関東経済産業局】
令和6年8月27日 再案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「広域関東de人材シェア!」のご案内
(関東経済産業局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
在籍型出向により、人材を送り出す企業にとっては雇用維持や従業員のスキルアップの推進、人材を受け入れる企業にとっては人手不足の解消や職場活性化等につなげることが期待できます。
以下サイトにて、人材シェアマッチングを希望する送り出し企業と受け入れ企業の参加を受け付けていますので、ぜひご活用ください
■「広域関東de人材シェア!」
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/jinzai/jinzai_share_matching.html
■「広域関東de人材シェア!」チラシ
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/jinzai/data/240805_jinzai_match.pdf
―お問合せ―
関東経済産業局
地域経済部 社会・人材政策課
電話:048-600-0274
令和5年4月28日 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「広域関東de人材シェア!」のご案内
(関東経済産業局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「広域関東de人材シェア!」は企業の雇用維持や人材育成を在籍型出向により支援するポータルサイトです。関東経済産業局、労働局、産業雇用安定センター、自治体が連携して「人材シェアマッチング」で企業の経営をサポートします。
以下サイトにて、人材シェアマッチングを希望する「送り出し企業様」と「受入れ企業様」の参加を受け付けています。
※広域関東圏内:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
🔵「広域関東de人材シェア!」 https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/jinzai/jinzai_share_matching.html ―お問合せ―… 続きを読む
2024.08.19 ハローワークへ求人を提出される事業主の皆さまへ
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
求人掲載時の営業電話のトラブルにご注意ください
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
ハローワークで求人を公開した際に、求人広告サイトを運営する事業者等から電話がかかってくることがあります。電話で「無料で当社のサイトに求人広告を掲載しませんか?」との勧誘があり、契約したところ、無料掲載期間経過後に自動で有料掲載へ移行し、多額の広告料金を請求されるといった事案が発生しています。
―実際の相談があったケースー
電話で求人広告の無料掲載の案内を受け、申請書がFAXで届き契約。申請書の下に「○○日経過後は有料掲載へ移行する。」と小さく記載されていたが、電話では有料掲載の話もなかったことから、記載内容に気がつかなかった。その結果、無料掲載期間経過後に自動で有料掲載に移行し、多額の広告料金を請求された。
例えば、求人票の中に
【ハローワーク以外の職業紹介事業者からの営業はお断り】
【求人掲載の営業はお断り】
等の文言を記載することも可能です。
2024.07.23 <2025年4月>から育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります
育児休業を取得中(取得予定)の方・育児休業給付金の申請手続きを行う事業主の皆様へ
2025年4月から育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります
2025年4月以後に育児休業給付金の支給対象期間の延長を行う場合は、保育所等への入所ができなかっただけでは延長は認められません。速やかな職場復帰のために保育利用を申し込んでいたことについてハローワークの確認を受けることが必要になります。
🟡厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html
🟡リーフレット
▶2025年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります[466KB]
▶保育所等に入所できない場合の育児休業給付金の支給対象期間延長について~2025年4月以降に延長の可能性がある方向けの留意点です~[456KB]
―お問合せ(東金市)―
ハローワーク千葉南
☎043-300-8609
2024.06.26 【採用担当者・経営者向け情報】公正な採用選考目指して(厚生労働省)
==============================
【採用担当者・経営者向け情報】
公正な採用選考目指して(厚生労働省)
==============================
厚生労働省では、就職の機会均等を確保するために、応募者の基本的人権を尊重した公正な採用選考を実施するよう事業主の皆様方に御協力と御努力をお願いしています。
事業主の皆様方におかれましては、公正な採用選考の考え方について御理解いただきまして、差別のない公正な採用選考の実施にむけて積極的な取組みをお願いします。
厚生労働省では、各種啓発資料を作成し、事業主の皆様に配布しているほか、公正採用選考解説動画も公開しております。
詳しくは「公正採用選考特設サイト」をご覧ください。
―お問合せ―
お近くのハローワークへ
(東金管轄)
ハローワーク千葉南
電話 043-300-8609(代表)
2024.06.19 「千葉モノづくり未来会議」開催のご案内(千葉テレビ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―製造業向け―
「千葉モノづくり未来会議」開催のご案内
<主催:千葉テレビ(株)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次世代も成長し続けるために企業のトップランカーを迎え、デジタル時代の人材育成やDXの先進的な取り組み事例を共有し、製造業の皆様のお役に立てるような学びの場のご案内です。
🔷開催日時:2024年7月10日(水)
開場14時30分 開演15時00分 終演17時05分
※終演後 名刺交換会&懇親会(参加自由)
🔷会場:千葉中央ホール
千葉市中央区中央3-18-3 加瀬ビル158 8F
※京成線千葉中央駅徒歩3分
🔷参加費:無料
🔷お申込み:千葉テレビHPからお申込みください。
https://www.chiba-tv.com/info/detail/99419
―お問合せ―
「千葉モノづくり未来会議」運営事務局
千葉テレビ放送株式会社 東京支社
TEL 03-3571-4288
2024.06.16 「外国人材採用&定着セミナー」のご案内(千葉県)
2つのオンラインセミナーのご案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「初めての外国人材採用」セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🟣開催日:令和6年7月12日(金曜日)14時から16時
🟣実施方法:オンライン開催(Zoom)
🟣定員:50名(事前申込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「外国人材の定着向上」セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🟣開催日:令和6年7月19日(金曜日)14時から16時
🟣実施方法:オンライン開催(Zoom)
🟣定員:50名(事前申込)
🔻詳細・お申込は千葉県HPへ🔻
https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/koyoutaisaku/gaikokujin/r6seminar20240712.html
―お問合せ―
千葉県商工労働部
雇用労働課企画調整班
☎ 043-223-2767
╭━━━━━━━━━━━━━━━╮ 令和6年度外国人活用支援事業 (千葉県) ╰━━━━━━━━━━━━━━━╯ 令和6年5月31日 ホームページが公開されました。 https://workinchiba.pref.chiba.lg.jp/business/