指導課
13.07.22 ★募集締切★八鶴湖クリーン作成「戦国 水鉄砲合戦」募集終了しました。
8月3日に開催される八鶴湖クリーン作成「戦国 水鉄砲合戦」は定員となりましたので募集終了しました。
ありがとうございました。
13.06.26 ★募集★第2回御成街道ゴミ拾い駅伝【開催日 10月19日(土)-20日(日)】
開催日 2013年10月19日(土)~20日(日) 8:00~14:00
1614年1月に徳川家康が東金に「鷹狩り」に訪れてから来てから400年になります。その頃に造られた作らせた御成街道を見直し、みんなできれいにしましょう!
今回は、2日間で御成街道40キロのゴミ拾いです。
2日間40キロを1人で参加することも、何人かでグループを組んでも参加できます。
1日目は船橋大神宮~千城台駅近くの御成公園22キロ、2日目は御成公園から東金高校まで18キロです。勝敗は決められた時間内に、2日間のゴミの量とゴミの数を競います。歴史ある御成街道の散策とゴミ拾いによる地域美化、新しいスポーツとして参加してみませんか?
また、「とうがね祭り」を中心に
10月14日(月・祝)「第9回環境ウォークinときがね湖」など、
いろいろなイベントが行われます。
ぜひ、スタッフとして地域の活動にご参加ください。
東金商工会議所 総務課 梅室政司 (時間外090-1253-6202)
13.04.30 “10日の金曜日” を 「とうがねの日」に!【文化のみやこ~家康来訪400年~とうがね祭り】
このたび、文化のみやこ~家康来訪四〇〇年~とうがね祭りの公式イベントとして、「とうがねの日」制定事業が認定されました。
これは、毎年10日の金曜日を「とうがねの日」と定め、この日にさまざまなイベントを展開して、全国から東金市にお客さんを呼び込むきっかけをつくろうというものです。
10日の金曜日は「とうがねの日」。何月何日と必ず決まった日ではなく、10日の金曜日です。
ご商売をされている皆さんで、この趣旨を「いいネ!」と思っていただいた方は、勝手に記念イベントを実施してもらってかまいません。10日の金曜日は、みんなで盛り上がれるような楽しい週末にしましょう!
ちなみに、今年の「とうがねの日」は5月だけですが、来年(二〇一四年)は1月と10月の2回あります(とくに1月10日は、旧暦でいうと、徳川家康が東金で鷹狩りを行っていた真っ最中です)。向こう十年間に十七回ありますが(別表)、年によって季節も日数もバラバラで、そこがまたおもしろいのです。
とにかく、10日の金曜日は「とうがねの日」。それぞれのお店や事業所で、どんなおもしろいことができるか、考えてみませんか?「とうがねの日」のデータをダウンロードいただけます。
PDFデータ | 和風POP (2023年) |
POP1 (緑) |
POP2 (青) |
POP3 (紫) |
POP4 (桃) |
POP5 (黄緑) |
POP6 (橙) |
13.03.04 133回日商簿記検定(平成25年2月24日施行分)合格発表
13.02.18 [2月10日施行]第197回珠算 第48回暗算検定試験合格者発表
13.01.25 [2月24日施行]第133回簿記検定の申込みは終了しました。
[2月24日施行]第133回簿記検定の申込みは終了しました。
次回は平成25年6月を予定しています。
詳しくは内容が決まり次第ホームページに掲載いたします。
13.01.10 [2月24日施行]第133回 簿記検定申込を受付中です(受付期間 1月10日-1月24日※土日除く)
第133回第133回簿記検定申込は終了しました。
◇受験申込受付期間 平成25年1月10日(木)~1月24日(木)※土日祝日は除く 申込受付は終了しました |
【施 行 日】 平成25年2月24日(日)
東金商工会館
【試験時間】 1級 午前9時00分~ 2級… 続きを読む
13.01.10[2月20日施行]第71回 販売士3級申込を受付中です(受付期間 1月11日-1月24日※土日除く)
◇受験申込受付期間 1/11(金)~1/24(木) ※土日祝日は除く |
※今回は3級のみの施行となります。
【施 行 日】 2月20日(水) 【試験時間】 9時30分より説明開始 9時50分より試験開始 【試験会場】 東金商工会館
受験料や申込書のダウンロードなど詳しくは 検定ホームページへ
12.12.19 [2月10日施行]第197回珠算・暗算検定の受験申込が始まりました。(受付期間 12月19日-1月9日※土日除く)→終了しました
次回の申込は下記の珠算検定のページを確認下さい。
東金商工会議所の販売士検定のページ
第197回珠算・暗算検定の受験申込受付中。
施行日 平成25年2月10日(日)
受験申込受付期間 平成24年12月19日(水)~平成25年1月日(水)
※土日祝日と12月29日~1月3日は休館です。
9時~17時 (東金商工会議所2階窓口にて)
受験料や申込書のダウンロードなど詳しくは 検定ホームページへ
12.12.17 文化のみやこ~家康来訪400年~とうがね祭り【平成25年1月初旬より募集開始】
みんなで2013年を『家康YEAR』 にしよう!
歴史を振り返り、現在を正しく見つめ、未来を思い描く。東金まつり開催
もうすぐ徳川家康が東金に来訪して四○○年を迎える記念すべき年を迎えます。来年一 年間を家康というビッグネームをキーワードにさまざまな行事や事業を集めたまちおこし企画を実施したいと考え、現在、商工会議所を事務局にして「家康来訪 四○○年 東金まつり」実行委員会が作られています。
実行委員会では、近世から現代までの当地の四○○年の歩みを振り返る節目として、い ろいろな角度から「地域のたから」を紐解くきっかけを見つけ出していきたいと考えております。また、本年中に行政はじめ関係機関との調整をはかり、大小各 種団体への参加・協力のご案内をして、来春には多くの皆様にご参加いただけるような提案型の企画公募を行なう予定で準備を進めています。
とうがね祭り「市民提案型まちづくり事業」の申込みは終了しました。
締切 平成25年2月8日(金)
問 家康来訪四○○年 東金まつり実行委員会 0475-52-1101
家康来訪四○○年 東金まつり 参加募集パンフレット 表 (PDF)
家康来訪四○○年 東金まつり 参加募集パンフレット 裏 (PDF)
12.12.07 あなたの桜スポット教えてください!!(桜の名所募集)【締切H25年1月11日】
当所では、「花のとうがねブランド」再構を目指しています。花のとうがねと聞いて、皆さんの頭の中にはすでに「東金といえば桜!」というイメージを持たれた方がたくさんいると思います。それは、東金には古くから数多くの桜の名所があるからではないでしょうか。その中にはきっと皆さんがぜひこの桜を見てほしいというオススメがあるはず! そこで、そんな名所の情報をお寄せいただき、人気の高い10の名所を「東金桜十選」とすることを計画しています。そして、その十選を巡るハイキングコース等を作成し、ウォーキングを通して健康づくりをする方々が市内の桜を満喫できるようにも考えています。皆さんの情報で「花のとうがね」をもう一度!
情報提供
① 東金商工会議所までメールにてお送りください。
② 住所、氏名、電話番号をご記入ください。
③ その場所の桜開花時の写真がありましたら、ご一緒にお送りください。
④ その場所にまつわるエピソードなどがありましたらお願いします。
※ご提供いただく桜の場所は、いつ、誰が訪れても鑑賞できる場所をお願いします。
締切 平成25年1月11日(金)
問 東金商工会議所 メール info@togane-cci.or.jp
件名は「オススメの桜教えてあげる係」としてください。
12.12.07 東商夕市が開催されます【12月17日開催】
12.11.01 セーフティネット保証の変更のお知らせ(東金市産業振興課)
セーフティネット保証【第5号】が、平成24年11月1日より、現在の中分類での認定から細分類での認定に変わります。
これに伴い申請書の様式も変更となりますので、11月1日以降の申請には変更様式での申請になります。
なお、指定業種についても大幅に見直されておりますので、申請前に対象業種に属しているか確認をお願いします。
詳細及び新様式書類のダウンロードは下記の東金市のホームページを確認下さい。
12.10.24 千葉県主催「千葉ものづくり認定製品」を公募しています【締切10月26日】
千葉県「千葉ものづくり認定製品」公募
千葉県では、中小企業が開発・製造する優れた製品や独創的な製品を「千葉ものづくり認定製品」として認定し、広く情報発信するとともに、製品の販路開拓を支援しております。
平成24年度第2回目の「千葉ものづくり認定製品」の公募を行っていますのでご応募を検討の事業所は、ご連絡をお待ちしております。
1.応募受付期間
平成24年10月26日(金) 必着
2.公募案内
公募案内は、こちらをご確認ください。(PDFファイル)
平成24年度第2回「千葉ものづくり認定製品」の公募について
3.申込及び問い合わせ先
千葉県 商工労働部 産業振興課 産業技術室
〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1
電話:043-223-2718
FAX:043-222-4555
E-Mail:sangyo-c@mz.pref.chiba.lg.jp
<受付時間> 午前9時~午後5時 (土・日曜日及び祝日は除く。)
詳細情報は、千葉県庁のホームページでご確認ください
12.10.18 第132回簿記検定(施行 11月18日)の受験申込は終了しました。
第132回 簿記の受験申込は終了しました。
次回の133回 日商簿記検定は
平成25年2月24日(日)施行 【申込期間 1/10(木)~1/24(木)】になります。
詳しくは