指導課
2024.11.01 東金まちゼミ参加店向け勉強会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━
~第4回 得する街のゼミナール~
東金まちゼミ参加店向け勉強会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━
事業所も受講者にも大好評をいただいている「第4回東金まちゼミ」を今年度も開催することが決定しました。そこで、参加店向けの勉強会を開催いたします。初めての参加店でも安心して開催できるように、当日の運営の仕方や効果的な実施方法等を学びます。参加店として希望される方は、ぜひご出席ください。
■日 時 令和6年12月5日(木)
■時 間 【昼の部】13:00~15:00 【夜の部】17:00~19:00
※【昼の部】・【夜の部】ともに内容は同じ
■場 所 東金商工会館 4階 中ホール
■受講料 無料(事前申込)
■対 象 当所会員… 続きを読む
2024.11.01 10日の金曜日は「東金の日」記念日セール参加店を募集しています。
★エントリーは終了しました。
東金商工会議所では「10日金曜日は東金の日」を(一社)日本記念日協会に申請し、新しい記念日として認定されました。次の東金の日は令和7年1月10日(金)!この日を「10日の金曜日は東金の日セール」とし、会員皆様のセール企画を掲載した新聞折込チラシを作成します。
今回は記念日登録記念として3,300円(税込)の格安掲載料となります。
各店で工夫を凝らした企画で、新規のお客様を呼び込み「売上アップ」に繋げてください。
-募集内容-
⚫参加資格 :当所会員であり会費未納がないこと
⚫セール実施日 :令和7年 1月10日(金)
⚫新聞折込日:令和7年 1月 8日(水)※予定
⚫広告掲載料:3,300円(税込)ポスター・のぼり旗配布の際に窓口支払
⚫先 着 :40社
⚫申込締切 :令和6年11月15日(金)
⚫申込方法 :申込フォームまたはFAXからお申込みください
⚫申込フォーム: こちら
⚫チラシ/FAX申込用紙 :こちら <FAX番号>0475-52-1105
東金の日とは・・・
10日の金曜日は「東金の日」です。ダジャレです。でも、本気です。
何月何日ではなく、10日の金曜日が「東金の日」なのです。年によっては1回しかないけれど、年によっては3回あったりもします。春だったり、夏だったり、秋だったり、冬だったりします。みんながこのダジャレを笑い合える日にしたい。そんな想いで制定した東金市だけの記念日です。この記念日を活用し、お客様の購買意欲を盛り立て、会員企業皆様の商品やサービスの販売機会を拡大していきたいと考えています。
―お問合せ―
東金商工会議所
☎0475-52-1101
2024.11.01 東金市内の求人情報!!
2024.10.31 ちばワーケーション実施企業助成事業のご案内<千葉県>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―事業者向け案内―
ちばワーケーション実施企業助成事業
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本県では、さらなるワーケーションの受入促進を図るため、今年度、「ちばワーケーション実施企業助成事業」を開始しました。同助成事業は、県内で合宿型ワーケーションを実施する企業に対し、宿泊費・交通費・施設利用料等の経費を助成する事業です。(※対象期間は令和7年2月28日まで)
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kankou/chiba-workation/jyosei.html
📍📍ぜひ、観光・宿泊事業者様は、積極的に自社PRをすることによって、売上増加に繋げてください。 ╭━━━━━━╮ 例えば・・・ ╰━━━━━━╯ 🔵タクシー業:「本事業を活用すれば、お得にタクシーを利用できます!」 🔵宿泊業:「本事業を活用すれば、お得に泊まることができます!」 ―お問合せ― 千葉県商工労働部 観光政策課 新たな観光推進室 ☎ 043-223-3492
2024.10.31 11月は「過労死等防止啓発月間」です
過重労働相談受付集中期間に、「過重労働解消相談ダイヤル」等を実施します
厚生労働省では、「過労死等防止啓発月間」である11月に、過労死等をなくすためのシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。
月間中は、国民への周知・啓発を目的に、各都道府県において「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行うほか、「過重労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導やセミナーの開催、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。
▶厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43985.html
▶労働条件相談「ほっとライン」(SNS相談OK)
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/
2024.10.30 「第7回房総ジビエコンテスト」のご案内
千葉県では、野生鳥獣対策の一環として、県内で捕獲されたイノシシやシカの肉を「房総ジビエ」と銘打ち、消費拡大を図っています。そこで、房総ジビエの知名度及びブランド力向上を図るため、飲食店の料理人を対象とした房総ジビエ料理のコンテストが開催されます。現在、飲食店の募集をおこなっていますのでご案内します。<募集締切:令和6年11月30日(土)>
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/bosogibier/specialitecontest.html
▶房総ジビエ特設サイト
https://bosogibier.com/
2024.10.30 連鎖廃業を防げ!あなたの取引先は事業承継の準備できていますか?
サプライチェーン毀損による連鎖廃業のリスク
サプライチェーンを担う事業者が廃業することで、その直接の取引先事業者だけでなく、地域産業全体の事業継続にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
サプライチェーン事業承継
サプライチェーン事業承継とは、取引先や販売先が後継者不在等で廃業してしまうことを防ぐため、自社でその取引先の事業を承継、もしくは事業承継に向けた働きかけ(支援機関の紹介等)を行い、サプライチェーンの維持・発展を実現することです。
下記チラシ等を参考に、まずは取引先の事業承継状況に目を向ける事が重要です。
▶サプライチェーン事業承継のチラシ
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/download/supply-chain_chirashi.pdf
▶サプライチェーン事業承継事例集
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/download/supply-chain_jirei.pdf
▶中小企業庁ホームページ
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/implement_business_succession.html#a6
▶相談先(千葉県事業引継ぎ支援センター)
https://chiba-jigyohikitsugi.jp/
2024.10.29 11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です
正社員、パート、アルバイトなど雇用形態に関わらず、労働者を一人でも雇っていたら、労働保険の成立手続を行う義務があります。
仕事中や通勤中の負傷、疾病から守る「労災保険」。
労働者の休業や失業生活から守る「雇用保険」。
労働保険は、その二つの総称です。
厚生労働省では、11月を「労働保険未手続事業一掃強化期間」と定めて、全国において集中的な広報活動を展開し、未手続事業対策に取り組むこととしています。
▶詳しくは厚生労働省ホームページへ
労働保険特設サイト
2024.10.29 11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です。
適正なコスト負担を伴わない短納期発注などはやめましょう。
大企業と下請等中小企業者は共存共栄!
大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。
▶「しわ寄せ」防止特設サイト
https://work-holiday.mhlw.go.jp/shiwayoseboushi/
2024.10.29 11月は「下請取引適正化推進月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月は「下請取引適正化推進月間」です
~賃上げと労務費転嫁を両輪に~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正取引委員会及び中小企業庁は、下請取引の適正化について、従来、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)の迅速かつ効果的な運用と違反行為の未然防止、下請中小企業振興法に基づく振興基準の遵守の指導等を通じ、その推進を図っています。特に、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、この期間に下請法の普及・啓発に係る取組を集中的に行っています。
取り組み内容は下記リンク先をご確認ください。
▶公正取引委員会 こちら
▶中小企業庁 こちら
▶下請けかけこみ寺 こちら
2024.10.28 消防団の充実強化へ企業の理解促進・協力について(消防庁)
消防団の充実強化に向けた企業の理解促進・協力について
(消防庁からの依頼)
総務省消防庁では、地域防災力の中核として大きな役割を果たしている消防団の充実強化に向けて様々な取り組みを講じており、特に、近年頻発化・激甚化している風水害については、消防団の役割が一層求められています。
一方、消防団員数を見ると、昭和29年に約200万人いた消防団員が、現在では約75 万人と減少している極めて深刻な状況となっており、地域における防災力の低下が懸念されています。また、減少を続ける消防団員の約7割は被用者であり、今後も消防団員を確保し、円滑な消防団活動を行うためには、企業等の消防団に対する理解を深め、協力を得ることが望まれるとことであります。
このような背景を受け、消防庁より当所に対し、企業の消防団活動への理解の深化・協力および地方公共団体の連携について周知依頼がありましたので、ご案内いたします。
▶消防団の現状 こちら
▶消防団活動(チラシ) こちら
▶どうやって入団するの こちら
2024.10.27 「九十九里地域におけるブランドづくりと地域活性化ワークショップ」の開催について
千葉県では、海匝・山武・長生地域管内の16市町村で構成される広域連携組織「九十九里地域市町村連携チーム」において、地域課題(人口減少・少子高齢化、地域の魅力・地域資源の活用、市町村連携・情報共有スキームづくり等)の解決に向け、広域連携によるスケールメリットを利用し、知名度の高い『九十九里』をブランドとして効果的に活用した取組等を行っています。
令和6年度の本事業の取組のひとつとして、地域振興に関する豊富な知識及び経験を有する外部専門家の助言及び支援の下に、九十九里地域の活性化に関する人材育成と交流促進に取り組むためのワークショップを開催します。
▶参加ご希望の方は下記の千葉県ホームページを参照ください。
千葉県ホームページ 募集案内 こちら
▶申込締切:令和6年10月29日(火曜日)23時59分まで
―参加対象者― ⏺市町村(海匝、山武及び長生地域振興事務所所管区域)職員 ⏺首都圏や全国から集客したい九十九里地域の事業者・団体 ⏺九十九里広域で連携した事業を行いたい事業者・団体 ⏺九十九里地域のイメージを高めたい事業者・団体 など
―お問合せ―
山武地域振興事務所(東金市東新宿1-11)
☎ 0475-54-0222
2024.10.25 🎃東商連ハロウィンフェス2024🎃のご案内<終了しました>
令和6年10月26日(土)終了しました。
商工会議所への問い合わせは、この掲載情報以外はわかりませんので、ご了承ください。下記の東商連SNSよりお問い合わせください。
▶東商連ホームページ https://tousyouren.com/
―お問合せ―
お問い合わせは東商連のSNSでお願いします。
▶東商連LINE登録 こちら
▶東商連Instagram こちら
▶東商連X(旧Twitter)こちら
▶東商連Facebook こちら
令和6年10月25日掲載
🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇
2024年東商連ハロウィンフェスのご案内
🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇
東金商店街連合協同組合(東商連)では明日の2024年10月26日(土)に開催されます。
開催日:2024年10月26日(土)
詳細ホームページ https://tousyouren.com/
╭━━━━━━━━━╮
スタンプラリー
╰━━━━━━━━━╯
🧛時 間:11:00-16:00
🧛受付締切:14:00まで
🧛受付場所:①多田屋跡駐車場(東金駅西口) ②東金商工会館1階
🧛参加費:無料
🧛ルール:こちら… 続きを読む
2024.10.25 2026年の手形の利用廃止、小切手の全面電子化へ
政府は「約束手形・小切手の利用廃止」の方針を示しております。これをもとに、産業界・金融界が連携して2026年までの手形・小切手の利用廃止に向けた取組みを行っています。早期に電子的決済サービス(※)への移行をご検討ください。
(※)電子記録債権(でんさい等)とインターネットバンキング(IB)による振込
▶企業向けオンラインセミナー
https://www.densai.net/support/seminar/
▶決済高度化ポータルサイト
https://www.zenginkyo.or.jp/kessai/?anc
▶チラシ
🟢2026年の手形の利用廃止、小切手の全面電子化へ(周知チラシ)
🟢電子化、もうお済みですか?(周知チラシ)
―お問合せ―
お問い合わせは取引金融機関へ
2024.10.24 【まとめ記事】令和6年11月1日からの制度改正について(フリーランス取引・手形サイト他)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【まとめ記事】
令和6年11月1日からの制度改正について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまで当ホームぺージでご案内した来月令和6年11月1日から改正・創設される制度をまとめました。
(1)フリーランスの取引に関する新しい法律ができました
http://www.togane-cci.or.jp/2024/06/freelance/
(2)手形等のサイトの短縮への対応について
http://www.togane-cci.or.jp/2024/04/tegata/
(3)自転車のスマホ・酒気帯び罰則強化!
https://www.police.pref.chiba.jp/kotsusomuka/traffic-safety_defend-12.html