「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

指導課

2023.01.14 【令和5年2月26日施行】第163回簿記検定試験申込ー受付は1月27日までー

東金商工会議所が試験会場の第163回簿記検定〈2023年2月26日(日)施行〉の申込を受付ています。
ネット申込・窓口申込でお申し込みください。

・窓口申込は1月27日(金)17時00分が締切です。
・定員になった場合、申込期間中でも締め切りますのでお早めにお申し込みください。

http://www.togane-cci.or.jp/boki/

お問合せ
東金商工会議所 0475-52-1101

2023.01.14 【Zoom開催】「初めの一歩、中小企業が取り組むSDGs」セミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(経営支援セミナー)
初めの一歩!中小企業が取り組むSDGs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SDGsへの取り組みは企業経営にとって有効ではあるものの、どんな事から始めればよいのか、経営にSDGsを取り入れることでどのような利点があるのか等々・・、漠然としている方々にSDGsの基本から、企業経営におけるSDGsの活動方法、取組事例等について、詳しく解説します。


【開催日時】令和5年2月2日(木)14:00~16:20(13:50入室開始)
【開催方法】Zoomを利用したオンライン配信
【対象者】千葉県内の創業者・事業者・中小企業支援機関担当者等
【募集人員】40名(申込先着順)
★詳細・お申込は下記の(公財)千葉県産業振興センターのHPまで
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3376

2023.01.13 東金商工会議所 景気動向調査結果について(令和4年11月30日〆分)


【調査期間】令和4年11月16日(水)~11月30日(水)
【対象】1,268事業所(当所会員)
【調査内容】新型コロナウイルス感染症および、原材料・原油・光熱費等高騰などの経営環境の変化が会員事業所に与える影響などについて調査する。
【調査方法】調査用紙を郵送し、記入の後にFAX、またはQRコードからWEB回答
【回答数】 158事業所


【調査内容】
1.新型コロナウイルス感染症の影響(令和元年10月比)
2.原材料・原油価格・光熱費等高騰の影響
3.人手不足の状況について
4.インボイス制度の対応状況について
5.必要と思われる支援施策


調査の結果はこちらPDF

2023.01.12 東金市モニターツアー「まち歩きと映像祭で巡る~今昔物語~」ご案内

••••••••••••••••••••••••••••••••
定員となり募集締め切りました。ありがとうございました。
••••••••••••••••••••••••••••••••

••••••••••••••••••••••••••••••••
東金市モニターツアー
「まち歩きと映像祭で巡る~今昔物語~」
ご案内(近畿日本ツーリスト)
••••••••••••••••••••••••••••••••
東金の歴史を地元ガイドの案内で巡る街歩きと美味しい食事、今が旬のいちご狩りを堪能し、東金の今と昔を映す映像祭で締めくくるモニターツアーです。(事前申込制先着15人定員となり締め切りました。

出発日:2023年1月21日(土)日帰り

日程表

観光庁「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」におけるモニターツアーです。


内容


―お問合せ・お申込―
近畿日本ツーリストの株式会社のホームページまたは下記お電話で




2023.01.12 「病気休暇制度」について(厚生労働省)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「病気休暇制度」について(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、多くの労働者・事業主などの方々に「病気休暇制度」への理解を深めていただくため、好事例集やリーフレットの作成ならびに「働き方・休み方改善ポータルサイト」における発信などを通じて制度導入を促進しています。

【病気療養のための休暇について】
 長期にわたる治療等が必要な疾病等、治療を受けながら就労する労働者をサポートするために付与される休暇。治療・通院のために時間単位や半日単位で取得できる休暇制度や、年次有給休暇とは別に使うことができる病気休暇のほか、療養中・療養後の負担を軽減する短時間勤務制度等が挙げられる。

〇病気休暇制度についてのリーフレット
https://work-holiday.mhlw.go.jp/material/pdf/category4/20221128_1.pdf

〇病気療養のための休暇について(働き方・休み方改善ポータルサイト)
https://work-holiday.mhlw.go.jp/kyuukaseido/recuperation.html

-お問合せ-
厚生労働省雇用環境・均等局総務課雇用環境政策室
TEL:03-5253-1111

2023.01.11 これは助かる!「みらデジ」のご案内(中小企業庁)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社の経営課題をデジタル化でサポート!
「みらデジ」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業庁では、デジタル化を通じた経営課題の設定とその解決を目指す中小企業と、中小企業の取り組みを支援する各種機関の双方をサポートするデジタル化支援ポータルサイト、「みらデジ」を開設しています。
https://www.miradigi.go.jp/

みらデジ経営チェックでデジタル化への道を開こう!

✅最短5分ですぐに結果を確認!
✅無料で気軽にご利用可能!
✅経営・IT専門家によるサポート

こんな課題のある企業はぜひ活用ください。

2023.01.08 「令和5度税制改正のポイント」について

令和5年度税制改正のご案内

令和5年度税制改正の内容を中小企業向けに分かりやすくとりまとめた「令和5年度税制改正のポイント」を作成いたしました。

※情報は2022年12月16日現在のものです。
今後変更となる場合もございますのでご了承ください。

PDF版はこちら


【経済産業省】令和5年度税制改正について
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/zeisei_fy2023/zeisei_k/index.html

【総務省】令和5年度税制改正の大綱の概要
https://www.soumu.go.jp/main_content/000853545.pdf


2022.01.07 厚生労働省「自動車運転者の改善基準告示(労働時間等)の改正について」

……………………………………………………
厚生労働省
「自動車運転者の改善基準告示
(労働時間等)の改正について」
……………………………………………………
自動車運転者(自動車運転業務従事者)の労働時間等に関しては、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」等により、拘束時間(荷待ち時間を含む)、運転時間等の基準(上限等)が設けられております。

 「働き方改革関連法」(2018年成立)による労働基準法改正の結果、自動車運転業務について、時間外労働の上限規制(年960時間上限)が2024年4月1日から新たに適用されることを踏まえ、2022年12月23日付で改善基準告示の改正が行われました(改正告示の適用は、時間外労働の上限規制適用と同じく2024年4月1日から)。

特に、トラックドライバーについて、運送事業者が改善基準告示を遵守するためには、運送事業者だけでなく、取引を行う事業者(発荷主、着荷主、元請運送事業者等)にも、こうした規制内容のご理解をお願いします。

・リーフレット①「トラック運転者の改善基準告示が改正されます!」
・リーフレット②「STOP!長時間の荷待ち」
・リーフレット③「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」

厚生労働省のホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/roudoujouken05/index.html

【問合せ先】
 厚生労働省 労働基準局 監督課 過重労働特別対策室
 TEL:03-5253-1111


2023.01.06 令和5年1月 東金市内の催し物・イベント情報

2023年2月のイベント情報はこちら
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
2023年1月 東金市内イベント情報
(令和5年1月6日現在)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••

1月のイベント・催し物の情報です。
☆★お願い★☆ お問合せは記載の主催団体にお願いします。

🔴1/7(土)
第88回八鶴湖生き物調査
【会 場】八鶴湖
【主 催】まちの駅ネットワークとうがね
【問合せ】(株)街波通信社 ☎0475-86-7772
https://hakkakuko.com/ikimono/

🔴1/15(日)
令和5年 消防出初式(一斉放水)
【会 場】八鶴湖
【問合せ】東金市消防防災課 ☎0475-50-1119
https://www.city.togane.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000010/10935/koho_togane_2023_0101_4p.pdf

🔴1/21(土)・22日(日)※2日間開催
7200秒の東金フィルム-光と映像で時を超えて-
【会 場】八鶴館/サントス・カフェ
【主 催】東金商工会議所
【企画】城西国際大学観光学部
【問合せ】東金商工会議所☎0475-52-1101
https://www.facebook.com/profile.php?id=100088438201482… 続きを読む

2023.01.05 日本政策金融公庫「LINE公式アカウント/特設ホームページ」開設

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【小規模事業者情報】日本政策金融公庫
「LINE公式アカウント」・
「特設ホームページ」開設のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本政策金融公庫(国民生活事業)では小規模事業者の経営に“プラス”なる情報の「LINE公式アカウント」・「特設ホームページ」が開設されました。

📌特設ホームページ
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/

📌LINE公式アカウント
LINE内の検索バーに「日本政策金融公庫」等と入力し、公式アカウントを追加する。

📌チラシのダウンロード→こちら



2022.12.28 オンラインセミナー「全員戦力化を目指す職場づくり」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会
「全員戦力化を目指す職場づくり」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

千葉県では、国、労使団体及び金融機関と連携し、「ちばの魅力ある職場づくり公労使会議」を通じて、「働き方改革」に取り組んでおり、その活動の一環として、例年、講演会を開催しています。今年度は、学習院大学経済学部教授の守島基博氏をお招きし、「全員戦力化を目指す職場づくり~魅力ある職場を目指して~」と題し、御講演をいただくほか、千葉労働局から従業員の「学び直し」や「スキルアップ」に活用可能な国の助成制度を御紹介します。
職場の働き方改革や魅力向上について、お悩みの方や興味をお持ちの方は、ぜひ御参加ください。
https://chiba-hatarakikata.com/seminar/898/


▶開催日時:令和5年2月3日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分
▶実施方法:WEB会議システム「Zoomウェビナー」によるライブ配信
※オンデマンド配信あり 令和5(2023)年2月7日(火曜日)から10日間
▶費用:無料
▶詳細:開催案内(リーフレット)
▶お申込み:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_nTx_FFJ9Q_ee85X3Pk9xJg


―お問い合わせ―
令和4年度ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会
お申し込みについて
〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティビル11階(株式会社パソナ 内)
TEL 043-238-9865

2022.12.22 銚子市沖洋上風力発電事業「風車関連部材に係る発注説明会」の開催について

千葉県では、銚子市沖洋上風力発電事業への県内企業の参入促進に向けて、風車関連部材の発注説明会を開催します。本説明会では、銚子市沖洋上風力発電事業の選定事業者及び風車製造の元請企業から、県内企業に発注予定の風車関連部材等について説明いただきます。

リンク先(千葉県ホームページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/ocean-re/r50131setsumeikai.html

―お問合せ―
千葉県商工労働部
産業振興課エネルギー産業振興室
電話番号:043-223-2613

2022.12.22 中小企業がまず取り組むべきサイバーセキュリティ対策(経済産業省)

━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省
サイバーセキュリティ対策
━━━━━━━━━━━━━━

「自社のセキュリティ対策について何をしたらいいかわからない」とお悩みの経営者向けに、近年のサイバー攻撃実態と中小企業がすぐにでも取り組むべきセキュリティ対策を説明します。
ぜひ、中小企業の皆様のセキュリティ対策の参考にになりますので、ご一読ください。
≪リンク先URL≫
https://tokiocyberport.tokiomarine-nichido.co.jp/cybersecurity/s/column-detail107


同コラム内に記述があります「サイバーセキュリティお助け隊サービスは、経済産業省とIPA(情報処理推進機構)が認可した27の民間事業者が提供するサービスです。相談窓口の設置に加え、以下の必要な対策をワンパッケージにまとめて安価に提供しています。
中小企業・小規模事業者等の対策に最適な「サイバーセキュリティお助け隊サービス」
https://www.ipa.go.jp/security/otasuketai-pr/

2022.12.19 加山雄三さんのモニュメント設置へCFの募集開始<周知依頼:茅ヶ崎商工会議所>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<茅ヶ崎商工会議所からのご案内>
加山雄三さんのモニュメント設置へCFの募集開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

茅ヶ崎商工会議所が、地元出身の歌手・俳優の加山雄三さんの功績を称えるため「加山雄三さんのモニュメント(銅像)を茅ヶ崎に!」と銘打ったクラウドファンディングの募集をおこなっています。
「湘南サウンド」の原点である加山さんが育った茅ケ崎を「音楽のまち」としてさらに発展させようと企画したものです。設置場所については、今後、関係機関とも調整しながら、地元の名所である「えぼし岩」を望む海沿いへの設置を検討中です。目標金額は1500万円で、支援者の名前は、モニュメントに設置する芳名板に刻印されます。

ご賛同いただける方は
https://camp-fire.jp/projects/view/641491?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show

問合せ
茅ヶ崎商工会議所
TEL.0467-58-1111