「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

指導課

2025.01.10 🚩R7年1月10日(金)🚩「東金の日セール」のご案内

終了しました。ありがとうございました。次回の東金の日は令和7年10月10日(金)です。

東金商工会議所では、「10日金曜日は東金の日」が(一社)日本記念日協会に認定され、新たな記念日となりました!次回の東金の日は、令和7年1月10日(金)です!
この記念日を祝し、「10日の金曜日は東金の日セール」を開催します🎉お得な情報が盛りだくさん!ぜひこの機会にご利用ください!

🟣セール開催日:令和7年1月10日(金)
🟣セール店舗:チラシの22店舗

お得なサービスを受ける方法>
・下記のチラシをお持ちいただくか、スマートフォンで提示してください。
・お電話でご予約の場合は、「東金の日のチラシを見た」とお伝えください。

東金の日をみんなで盛り上げましょう!皆さまのご来店をお待ちしております✨

▶チラシダウンロード |両面

参加典のご案内 22店舗>
食べる
▶クレープカロリ こちら
▶道の駅 みのりの郷東金 カフェ&リストランテとっチーノ こちら
▶かしま サンピア店 こちら
▶めんと定食 福乃木 こちら
▶お食事処 ことのや(地図)… 続きを読む

2025.01.07 中小企業新事業進出補助金のご案内

中小企業新事業進出補助金チラシ概要資料を中小企業庁HPに公開されました。 本補助金は、企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等に対して支援を行います。

・公募開始は調整中
・申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。お持ちでない企業はアカウント取得手続きを行ってください。

▼チラシ
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/shinjigyo_shinsyutsu.pdf

▼概要資料
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/shinjigyo_shinsyutsu_summary.pdf

2025.01.06 SNSやインターネットでの労働者募集について重要なお知らせ(厚生労働省)

SNSやインターネットでの労働者募集について重要なお知らせ

職業安定法に基づき、SNSやインターネット等で求人広告を行う場合は、虚偽や誤解を生じさせる表示を行うことが禁止されています。

募集主の皆さまは、インターネットやSNS等で労働者を募集する際、これらの情報が記載されていない場合は法令違反となりますので注意してください。

労働者募集情報を提供する際には、以下の情報を必ず表示してください

  • 事業者の氏名または名称
  • 住所(所在地)
  • 連絡先
  • 業務内容
  • 就業場所
  • 賃金

▼詳しくは、厚生労働省のリーフレットをご確認ください。
求人企業の皆さまへ【リーフレット】


フリーランスへの業務委託に関する重要なお知らせ

特定受託事業者(フリーランス等)に業務委託する場合、募集情報を提供する際には、以下の情報を必ず表示する必要があります(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律 第12条第1項)。

募集主の皆さまは、インターネットやSNS等で労働者を募集する際、これらの情報が記載されていない場合は法令違反となりますので注意してください。

表示が必要な項目

  • 募集を行う者の氏名または名称
  • 住所(所在地)
  • 連絡先
  • 業務の内容
  • 業務に従事する場所
  • 報酬

▼詳細は厚生労働省のリーフレットをご確認ください。
フリーランスに業務委託をする企業の皆さまへ【リーフレット】


▼厚生労働省ホームページ  こちら

―お問合せ―
千葉労働局雇用環境・均等室
☎ 043(221)2307


2025.01.01 🎍新年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

なお、年明けの営業は1月6日(月)より開始いたします。
本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

令和七年元旦

2024.12.27 令和7年1月からの制度改正のご案内

当所ホームページでご案内した令和7年1月1日から変更になる制度改正などを再度ご案内します。

▶労働安全衛生関係の一部手続の電子申請の義務化について(令和7年1月1日より)
 https://www.togane-cci.or.jp/2024/11/roumu/

▶来年1月から確定申告書等の控えへの収受日付印の押印が廃止されます
https://www.togane-cci.or.jp/2024/10/ounatsu/

▶「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります!
https://www.togane-cci.or.jp/2024/12/risyokuhyo/

―お問合せ―
リンク先の問合せ先へお願いします。

2024.12.27 「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります!(2025年1月から)

これまで離職票は離職前の事業所から送付されていましたが、2025年1月20日より、希望される方にはハローワークから直接、マイナポータルを通じて受け取れるようになります。

対象書類

  • 離職票
  • 資格喪失確認通知書
  • 雇用保険被保険者期間等証明票

利用条件
以下の条件を満たす必要があります:

  1. マイナンバーがハローワークに登録されていること
    • さらに、マイナポータルと雇用保険WEBサービスが連携されている必要があります。
    • 詳しい登録確認方法や連携手順については別紙をご参照ください。
  2. 事業所が電子申請で離職票を届け出ていること
    • 紙様式での届け出の場合は、これまで通り事業所から退職者に送付されます。

詳細につきましては、厚生労働省HPご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001353550.pdf

―お問合せ―
東金市の管轄ハローワーク
ハローワーク 千葉南
https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/hw/anteisyo/anteisyo15.html

2024.12.23 📍更新📍育児・介護休業法ならびに次世代育成支援対策推進法改正のご案内

令和6年12月23日 更新
本年5月に「次世代育成支援対策推進法」が改正・成立しました。これに伴い、以下の変更が行われます。

  • 一般事業主行動計画策定・変更時における、育児休業等の取得状況把握および数値目標設定の義務化
  • くるみん認定」「プラチナくるみん認定」の認定基準の改正(令和7年4月1日から)

厚生労働省では、本改正に関するリーフレットおよびQ&Aを公開していますので、詳細をご確認ください。
🔻リーフレット🔻
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001347349.pdf
🔻Q&A🔻
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001359157.pdf


令和6年6月11日 掲載
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
育児・介護休業法ならびに
次世代育成支援対策推進法改正のご案内
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

🟠育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律については、令和6年5月31日に令和6年法律第42号として公布されました。

🟠これにより、男女ともに仕事と育児・介護を両立できるようにするため、子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充、育児休業の取得状況の公表義務の対象拡大や次世代育成支援対策の推進・強化、介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等の措置が講じられます。

🔻育児・介護休業法、次世代法改正ポイントのご案内(厚生労働省HP)🔻
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001259367.pdf

🔻育介法・次世代法改正法概要(厚生労働省HP)🔻
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000788616.pdf

―お問合せ―
千葉労働局雇用環境・均等室
☎043-221-2307

2024.12.23 価格転嫁シュミレーションツールのご案内【登録不要・無料-中小機構-】

中小企業の皆さま、コスト増加分の価格への反映でお悩みではありませんか?

仕入れ・材料費、人件費、水道光熱費などのコスト増加を商品や取引先別に収支状況を確認しながら、目指すべき取引価格をシミュレーションできる便利なツールをご紹介します。この「価格転嫁検討ツール」を活用して、適正な取引価格の検討にお役立てください。

▶詳しくは、中小企業基盤整備機構の専用ページをご覧ください。
https://kakakutenka.smrj.go.jp/

▶チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2025/01/r7_kakakutenka_chirasi_kikou.pdf

2024.12.19 経営者保証を不要とする取扱いについて動画で解説しています(千葉県信用保証協会)

令和6年3月15日より新たな経営者保証を不要とする取扱いが開始となりました。千葉県信用保証協会では制度の解説動画(12分03秒)を公開しました。

千葉県信用保証協会のホームページ
https://www.chiba-cgc.or.jp/guidance/guarantor/


<関係するリンク>
新たな経営者保証を不要とする取扱いが始まりました。
https://www.chiba-cgc.or.jp/news/10118/

―お問合せ―
千葉県信用保証協会
☎ 043-221-8111

2024.12.18 📍拡充📍育児休業や短時間勤務の利用期間中の業務代替を支援します(両立支援等助成金)

厚生労働省では、「共働き・共育て」しやすい環境づくりを支援するため、両立支援助成金(育休中等業務代替支援コース・出生時両立支援コース)を拡充します。この内容を含む令和6年度補正予算が、12月17日に成立しました。

▶「両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース及び出生時両立支援コース)」(厚生労働省ホームページ)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/ryouritsu01/index.html

🟡育休中等業務代替支援コース助成金の見直し

①  育休中等の業務代替を行う周囲の労働者への「手当支給」等を実施した事業主を支援するため、支給対象となる事業主の範囲を拡大(常時雇用する労働者数300人以下の事業主を対象に。)

②   手当導入等の業務体制整備のため、社会保険労務士等に、労務コンサルティング、就業規則の整備等を委託した場合の「業務体制整備経費」を増額(20万円に)

③  育児休業を1か月以上取得した被保険者又は育児短時間勤務制度を1か月以上利用した被保険者の業務を代替する労働者に手当支給等を行った場合は、初日から1か月間の手当に係る助成及び業務体制整備経費の「分割支給」を可能に。

 🟡出生時両立支援コース助成金の見直し

○中小企業における、男性の育休取得率向上を強力に後押しするため、「第2種助成金」について、「第1種助成金」の支給実績を不要とした上で、男性被保険者の育児休業取得率が以下のいずれかの場合に60万円を支給することとする。

①  直前の事業年度(「申請前事業年度」)における男性被保険者の育児休業取得率が50%以上であり、かつ、申請前々事業年度より30%以上上昇している場合

②  男性の育児休業取得率が2事業年度連続70%以上となった場合… 続きを読む

2024.12.18「ちばI・CHI・BA(千葉県観光物産展)in 酒々井プレミアム・アウトレット」への出店のご案内

ちばプロモーション協議会では、令和7年3月15日(土)に、酒々井プレミアム・アウトレット(印旛郡酒々井町)にて、「ちばI・CHI・BA(千葉県観光物産展)」を開催する予定です。

当日は施設のセール期間中でもあり、多くの来場者が見込まれます。この機会を、特産品の販売春の観光客誘致の場としてぜひご活用ください。
※観光PRのみでの出店は不可となりますのでご了承ください。

出店申込について

🟡出店を希望される場合は、以下の手順でお申込みください:

  1. 別紙1「出店要項」をご確認ください。
  2. 別紙2「出店申込書」に必要事項を記入してください。
  3. 令和6年12月27日(金)までに、電子メールにてお送りください。
  4. 申込先メール  jigyou03@chiba-tpa.or.jp

注意事項

  • 出店希望者が所定の数を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
  • 出店に際しての参考資料として、前回開催時の来場者アンケートを添付しておりますので、ぜひご活用ください。

▶出店について こちら(PDF)
▶出店申込書 こちら(PDF)
▶出店要項 こちら(PDF)
▶来場者アンケート結果 こちら(PDF)

―お問合せ―… 続きを読む

2024.12.12 介護事業者向けカスタマーハラスメントの無料法律相談窓口の開設について<千葉県>

千葉県では介護人材を安定的に確保し、介護職員が安心して働き続けられる環境を整備するため、県内の介護事業所・介護施設をマネジメントする立場にある方を対象として、介護サービスの利用者やその家族等からのカスタマーハラスメントへの対応に関する法律相談の窓口を設置します。

▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/koufuku/kaigohoken/cusharahouritusoudan.html

―お問合せ―
千葉県健康福祉部
高齢者福祉課介護事業者指導班
☎ 043-223-2386

2024.12.11 年末の貿易証明の発給期限について

令和6年の東金商工会議所からの貿易証明の発給受付は下記日時までが期日になっています。余裕をもって申請のご準備をお願いします。

令和6年内の貿易証明の発給期限

令和6年12月20日(金)17時まで

※17時で窓口終了になりますので、16時までには相談受付をお願いします。

2024.12.11 「10日金曜日は東金の日」鷹狩パレードの参加者募集のご案内

東金商工会議所では「10日金曜日は東金の日」を(一社)日本記念日協会に申請し、新しい記念日として認定されました。この日を記念してバイクによる鷹狩パレードを実施します。

家康公が鷹狩に訪れたこの地には、かつて「高橋七十騎衆」と呼ばれる精鋭の騎馬武者集団がいました。その歴史から400有余年を経た今、現代のライダーたちとともに、鷹狩の伝統を再現するパレードを開催します!歴史の息吹を感じながら、この壮大なイベントに参加してみませんか?

・開 催 日:令和7年1月10日(金) 
・時  間:11:00~13:00(受付10:00~)
・集合場所:八鶴湖駐車場
・定  員:70名(最小催行人数20名に達しない場合、中止となります) 
・参加要件:バイクをお持ちの方(※排気量50cc以上)
・参 加 費:1,000円(記念品あり)
・締  切:令和6年12月23日(月)
・申  込: 東金商工会議所
       ☎0475-52-1101
・案内チラシ: こちら